Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

2025-01-01から1年間の記事一覧

宮崎アニメか!

iPhone14 職場内の手続きの必要で施設内を上行って下行って、下行って上行って、の繰り返し。内線用の電話を持ち歩きながらあちこち巡っていた。 あれ、これって宮崎アニメじゃね? あのー塔とか建物を上下してバタバタするやつ。物語の基本構造みたいなのと…

なんか疲れる日々を抜け出すための小さなアクション、がほしい

iPhone14 先週からの疲れが抜けていないようで微妙にしんどいまま仕事している。おかしいなあ、結構たくさん寝ているはずなんだけどなあ。寝ているだけじゃダメなんかな。どこか行くとかそういうのでストレス解消した方がいい気がしている。 しかしそうなる…

また1週間がはじまる

iPhone14 早朝から動き出してゴソゴソ支度して出勤してきた。幸いにして今日は雨あがりの天気でそこまで寒くなかった。先週から早朝出勤というのが続いていて、今週は最後までバタバタがありそうで困っている。途中で倒れないようにしたいが、いやもう、そん…

手帳のウィークリーの部分の使い方が分からないので日記書くことにした

iPhone14 こないだ買った手帳の使い方でちょっと悩んでいる。 archetype.asia 「マンスリー」と「ウィークリー」がくっついているやつで、前半でマンスリーになっている。残りはウィークリーとメモというかノートみたいなところ。オーソドックスな手帳といえ…

仕事と休息の狭間で

iPhone14 昨日までの仕事がウソのように穏やかな休日を迎えた。 かに見えたのだが、やはり小さい問題がちょこちょこあって、その対応で朝からSlackを動かしていた。電話しなくていい分、いつでもどこでも仕事がついてくるから気持ちはあまり穏やかでない。そ…

【Mac】やっぱり内蔵SSDは1TB欲しいよな

iPhone14 MacBookProを買って後悔したのはやはり内蔵SSDの容量だろうか。買った当時は512GBでもそれなりにあると思っていたけど、写真アプリ内の写真が増加したことや、映像データ類の編集のためには内蔵容量が大きい方がいろいろ便利だわ。 だいたい、FF14…

お弁当作りの再開で、健康的な食生活を目指す

iPhone14 昨年末から作ってなかったお弁当作りを今日から再開した。理由としては次のふたつ。 ・お金がかかること ・外食すると太ること 特に二つ目。太るわ。ほんとに太った。 いやーもう、自分でもびっくりだったけど、外で食べると太るね。職場内を歩き回…

今日、何したかな?と振り返ってみたが

iPhone14 やばい。職場から一歩も出てないわ。昼ご飯もカフェみたいな売店みたいなところで買って食べたし、外に出て何かするなんてのはしなかった。 だいたい、何かしらをしに外に出たりするんだけどね。今日はそういうのもなかった。ただデスク前に座って…

いまさらながら、仕事のやり方を考え直すことにした

iPhone14 連休明けの初日。なんか知らないけどうじゃうじゃやることがあって頭がこんがらがりそうになる。なんで明けてすぐの時に一斉に確認したり割り振ってこようとしたり、忙しいことになるのか。 正直いうと全て対処しきれなかった。午前中の数時間では…

今年は「充実した休日」を過ごせるようにしたい

iPhone14 あっという間の「三連休」だった。三連休というか二連休か。まあ、仕事してたらそうなるよねーと思うけど、ちょっともったいなかったなという気もする。 というか、やっぱり休み前はあれやって、これやってと考えているのに、いざ休みになると何も…

美味しくない「鶏の照り焼き」を食べたのは初めてだった

iPhone14 えーと。怒ってます。 怒っているというか後悔してるというか、とにかくふざけんな!という気持ちです。 フードコートで昼ご飯食べたんだけど、そこで走り回る子どもたちだとか、大騒ぎする若者集団とか、そんなのは別に気にならないんですよそうい…

大役はわたしには似合わない

iPhone14 代打、という大役をなんとかこなせた。最後はある程度慣れみたいな部分でなんとかなった、ような気がする。 あんまり褒められたものじゃないが。 とはいえ、これでなんとか肩の荷が降りたような、そんな気がする。ここで一杯やって帰る、てのがいい…

仕方なく「代打」になった

iPhone14 土日月と三連休に動く仕事があったらしい。 らしい、というのは今回はわたしは担当じゃなかったから。なので土曜日に髪を切りに行ってそれからどこか出かけようかな、雪とかあるけどまあ大丈夫っしょ、みたいなノリでぼんやりしていた。 三連休だし…

ぜんざい、ばんざい

iPhone14 夕方になるにつれどんどん冷えてきた。昨日に比べてさらに寒いという、なんだこれ?と言いたくなるような気候である。 archetype.asia 結局、家の中でもダウンベストを着て寒くないようにしたが、しかし下着が何を考えたか夏向けのエアリズム仕様で…

寒波が来ているが乗り切れるだろうか

iPhone14 ヤバイ級の寒気が降りてきているらしい。そういう話をテレビのニュースで聞きながら、昼過ぎに買い物へ出かけた。外に出た瞬間「あっ…これマジであかんやつ…」というくらい冷たい風がびゅんびゅん吹いていて、近所のスーパーに行くだけなのにやたら…

一週間ぶりのゴミの日だった

iPhone14 年末年始を挟んで約一週間、ゴミの日が無かった。最終日は昨年末で、新年入って今日になるまでゴミ収集はナシ。つまり、がんばって一週間ほどゴミを家の中に留めておかなければならない。 よりによって、この飲食物のゴミが出る年末年始に限って、…

今週いっぱいは、まずは様子見ということで、ひとつ

iPhone14 朝から生憎の雨。こんな状態で年始の仕事始めかあ。テンションは若干下がるよねどうしても。 それで、昨年の仕事始めといっても軽く打ち合わせして飯食って終わり、みたいなのだったんだけど、今年はどうもそう簡単に終わら無かった。月曜始まりと…

届いた年賀状が少なくて寂しい正月だった

iPhone14 今年の年賀状は3通だけだった。うち、わたしに来たのは1通だけ。あとは妻の方。 …マジか。まあでもそうだよなあ。こっちも出してないし。 いろいろあって出すに出せない状況にあるのよね。大変申し訳ないんだけど。ここにきて1通85円になるからだい…

冬は植物の環境管理が難しい

iPhone14 アボカドをスーパーから買ってきて、綺麗に種をほじくり出して水耕栽培し、根芽が出てから植え替えて、てところから今こんなところまで育った。 輸入 アボカド 1個 100g 八鮮屋 Amazon archetype.asia archetype.asia …冬の時期は水やりのタイミン…

新年になったので、今さらながら新しく紙の手帳を買った

iPhone14 2025年になったということもあり、新しく紙の手帳を買った。今年は横型のマンスリー/ウィークリー型でやってみようかと。ウィークリー型の部分が必要かなとは思うが、あればその分いろいろ書き込めるから便利かなと。 卓上カレンダーになるタイプの…

正月の集まりというものに参加してきた

iPhone14 義実家に行き、正月の集まりというのに参加してきた。というか、毎年毎年申し訳ないくらい食べさせてもらうのでありがたいやら、気の利いたものを持って行けてないのが恥ずかしいやらで、でかい体を小さくしながら参加している感はある。 いやもう…

2025年も淡々と始まった気がする

iPhone14 にたものあつまれー!と声かけて集めてみた。似てるような、似てないような…。 今年の鏡餅は小さめのものにした。実家から送られてきた丸餅の中から程よい感じのものを選んで積んでみた。 上にみかんでも乗せてみようかと持ってきたら、高さとか大…