本日はまた炎天下。ものすごい日差しと暑さ。
そんな中でオープンキャンパスがありました。
高校生たちの白いシャツが日光に反射して眩しかった。
2時40分までは全体の説明があると言うことなので
それまでに研究室の場所案内チラシを作って張ったり
ホワイトボードにいろいろ書いたり
研究室紹介に役立ちそうな資料を用意したり。
そんなことをしている間にあっという間に2時40分。
そしてゾクゾクやってくる高校生たち。
民俗学:だいたい10人前後
文化人類学:10人くらい?
とまぁこんな感じであっという間に席が無くなりました。
ほとんどが女の子たちでした。
んー、やっぱ文系学問は男子には不人気なのかしらん。
それからだいたい1時間近く説明。
どんな学問なのか、どんな勉強をするのか、に始まって
大学生活はどんな感じか、受験勉強はどうすればいいのか、などなど。
学生便覧とかシラバスまで活用(研究室にあったやつ)。
まぁ何とか納得してもらえました。良かったよかった。
文化人類学の方も盛り上がったようでした。
特に教授が一番盛り上げてました。
嵐のような時間を終えてようやく一息。
なんだかみんな微妙に疲れてました(笑)
今日研究室に来た高校生のうちの何人かが
大学受かって実際に来てくれるとうれしいなぁ。