もういっそのことカテゴリーで「最近買った本」なんてのを作った方がいいかもしれない。
最近購入したのはこんな本たち。ほとんど新書。

- 作者: 椎名誠
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2007/02/10
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (9件) を見る

「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
- 作者: コリンジョイス,Colin Joyce,谷岡健彦
- 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
- 発売日: 2006/12
- メディア: 新書
- 購入: 14人 クリック: 140回
- この商品を含むブログ (81件) を見る

- 作者: 杉山知之
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2007/04
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (10件) を見る

- 作者: 日垣隆
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2007/01
- メディア: 新書
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (21件) を見る
相変わらず自分の領域に関係する本はナシ(ノ∀`)ダメダメですな。
ああでも、最近きだみのるの『気違い部落周遊紀行』なんてのを読んでる。これがなかなか面白い。日本のある集落のことをフィールドワークした民族誌なのだが、なんというか、まるで違う国に筆者は出かけたのではないかと思うくらいとても奇妙な―うまく言い表せないんだけれど―感覚を覚える。なぜ、筆者のこの書き方で私は日本のある集落ではなく、外国の集落(しかもよくある未開社会に対しての記述)であるかのように感じてしまったのだろうか。ここら辺を考えながら読んでいこうと思う。
それから筒井康隆の『パプリカ』もチマチマと読んでいる。もっとも厚いのでかなりのスローペースではあるが。まだ序盤のあたり。アニメ見る前に全部読んでおこうと思うけど…できるかなぁ。
あとは研究用の専門書とかを読んでいる。こっちはこっちでかたい内容なので疲れる(涙)こいつもいいかげん読破しておかなければ次のステップに進めなさそうで怖い怖い。まーがんばってみますわ。
問題は読む時間が取れるかどうか。まぁでもちょっと空いた時間でちょいちょいと読めそうなものばかりなのでそこは大丈夫かな。まずはきだみのるを読み終えようと思います。