iPhone8 Plus
10月の末に義家族と一緒に台湾を巡る旅に出ることになりまして。
柄にもなくこういうの読んでるわけです。
もうこの際だからカメラ新調しようと意気込んでいるわけです。新婚旅行でも新しいカメラにできなかったし、すでに防湿庫はほぼほぼ空っぽ状態なので、GXR以外のカメラを持っていけないわけです。GXRはGXRでいいカメラなんだけど、単焦点の28mmユニットだけではやはり心もとない。
何よりファインダーが欲しいわけです。GXR用のファインダーは前からも書いてるけど弾数が少なくて中古市場にも一向に流れてきません(M12ユニットと同様)。新しいものはファインダー内蔵型にしたいです。
なかなか出ない…。
あとは手振れ補正。D80以前に使っていたE-510はボディ内蔵でかなり強力に手振れ補正してくれたんだけど、レンズ側の手振れ補正のほうがいいなと思ってしまった当時のわたしはあっさりとD80を買って乗り換えた記憶があって…正直すまなかったな、失敗したかなという気持ちでした。
わたしの使い方ではレンズよりもボディに手振れ補正あったほうが確実に止まる。そういうこともあって、今はOM-D E-M5が欲しくなってます。初期のE-M5(無印)だとボディなら入手できそうな値段で中古市場に出回ってます。

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 レンズキット ブラック 1605万画素 防塵 防滴 OM-D E-M5 LKIT BLK
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2012/03/31
- メディア: Camera
- クリック: 71回
- この商品を含むブログ (27件) を見る
ただ、そうなった場合の問題はレンズ。ちょうどいい感じのレンズが見当たりません。14-42あたりの標準ズームならまだ入手できるかなってくらいの値段で落ち着いてるんだけど、それ以外のマイクロフォーサーズ用レンズは望遠よりか12-50とかのちょっと高めのレンズくらいしかなくて、しかもそこから手が届くのは…と考えると、ほんとに限られたものしかないわけです。
それでも予算ギリギリなのがつらいところ。レンズ込みで2万5千円程度であればどうにかかな…というものだから、本体だけ入手して後は数か月後とか、そういうこともありそう。
それはそれでだめじゃないか。
アダプターかませてニコンの50mmF1.2を使うか。それだと単焦点100mmのレンズになってしまうからある意味GXRの28mmユニットと同様の扱いになってしまうのでどうしたもんかなあと一人悶々としています。

K&F Concept レンズマウントアダプター KF-NFM43 (ニコンFマウントレンズ → マイクロフォーサーズマウント変換)
- 出版社/メーカー: K&F Concept
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
みんな貧乏が悪いんじゃ。最低限の暮らしはできてもそれ以上の文化的な生活へは程遠いぞ!などなど考えてるけど、やはりお金をどうにかしてもっと稼いでいかなきゃだめだなと改めて思った次第。撮った写真とかそういうのも売ることができればなーなんて。
カメラ一つ買うのに悩むこと多すぎだなこりゃ。