Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

相も変わらずこの時期は手が乾燥してしまう

f:id:swordfish-002:20241222134429j:image

iPhone14

手荒れが酷い…毎年この時期になると本当に酷くなる。たぶん過去にも同じような日記を書いた気がする。とにかく給湯器のお湯で食器洗いを続けていると、あっという間に手のひらがガサガサになってくるし、ちょっと写真では見せられない状態になる。

archetype.asia

archetype.asia

archetype.asia

archetype.asia

archetype.asia

とにかくこれまでもこの状態に悩まされてきた。

じゃあゴム手袋を使ったらどうか、という話もあるのだが、それを使うと今度はちゃんと洗えたかどうか分からなくなってしまうのだ。洗剤流せたか、油汚れ落ちたか…とにかくその辺が気になってしまって、ゴム手袋を使えずにいる。

あとはあれだな、ゴム手袋のスキマ(手首部分)からなぜかお湯が入ってくるんだよ。注意して洗っているのに。不思議でしかない。

こういう使い捨てタイプの方はコスパ的にどうなんかな…。

んで、それもあって最近は洗い物を終えたらユースキンをたっぷり塗り込んで、写真にあるような手袋をして過ごしている。ちょっとしたマダム感があるが、塗ったハンドクリームをどこかに付けてしまう可能性が低くなるので仕方ない。

これ塗ってるときって、その色も含めて手にバターを塗ってるような感じがする。気分は『注文の多い料理店』だ。

塗り込んでもなかなか浸透しないので大丈夫かなあという気持ちにはなるが、今はこうやって改善していくしかないのだ…。

ただし、この手袋作戦も良いところと悪いところがあって、一番悪いのはパソコン、特にMacが使いづらいことだろうか。トラックパッドが反応しないのでカーソル動かないし、そもそもTouchIDが通らない。まー不便。でもその都度手袋外すのも何か面倒くさい。今のところはある程度時間が経ってハンドクリームが馴染んだら手袋を外して、素手に戻してMacを使うようにしている。それが良いのか悪いのか分からないけど…そうだなあ、マウスとかそういうのを持ってくるべきか。MagicMouseは恐らく反応しないからトラックボールの方がいいか。

…やはりあれ、買うべきなんかな。

archetype.asia

取りあえず、今はそういう方法で対策しておく。早いとこ春とかその辺になってくれないかな。乾燥が気にならない時期に早くなってほしい。