Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

大相撲大阪場所のチケットが取れなかった…無念だ

iPhone14

大相撲・大阪場所のチケット申込日が今日だった。ので、朝からチケット争奪戦というのに参加していた。チケットぴあを昨日のうちに会員登録し、クレジットカードの番号も入力し、準備万端でさあいつでもこい!という気持ちで乗り込んでいったのだが、結果は散々だった。

まず10時の時点でこの上のページにたどり着けないのよ。アクセスが集中しています、の表示がずーっと続いていて、そこから先に入れない。行って戻ってを繰り返していくこと約20分。そろそろ落ち着いてくるか、というようなところでやってみても全然ダメだった。何度も何度も挑戦するも、「集中しています」表示。無慈悲。

その後、ようやく入れるか入れないかくらいになってきて、ようやく予約ページに入れたと思ったら「予定枚数に到達しました」の表示。今回は奮発して2人枡席を狙っていたけど、その枡席自体すべて完売状態だし、イス席すら無かった。

諦めきれないのでイス席の項目を何度もリロードしていたら、突然「在庫あり」の表示が。これは!と思って見てみると残席数少ない、しかもあまり良くない席がいくつか出ているので慌てて購入に向かう。カゴにれてさあ精算…と期待するも、精算ページに飛ぶ前に「アクセスが集中しています」表示になる。何度かリトライしてアクセスが回復すると「ご用意できませんでした」表示が。

これが数回繰り返されて、結局一席も確保できず。マジか。1時間ちょっと粘ってみたけど全然ダメ。おいおい、席確保できないとか予想外だぞ。これまでは行けていたというのに。今年になって急にダメか…やっぱあれか。豊昇龍が横綱になったし、琴櫻は角番だし、鉄人玉鷲の連続出場記録も楽しみだし、といろいろな要素が詰まってるのもあって人気なのだろう。というか、ここ最近ずーっと「大入満員」の札が下がってるもんな。そりゃ席も取れないか。

令和七年大相撲力士名鑑

んで、3月場所が取れない余波なのか、巡業で回る先のチケットも軒並みアクセスが集中してその方もダメ。わたしもワンチャンこっち行けるかなと思って見たのだが、同じことを考える人が多かったようだ。いやはや、残念である。

山根千佳の大相撲の歩き方

山根千佳の大相撲の歩き方

Amazon

この、人気コンテンツのチケット争奪戦に久しぶりに参加したけど、かなり厳しくなっているなと感じた。おそらくひとりで複数台持ってアクセスしまくっている人がいるのだろう。あるいは、お金渡して複数人でがさっと狙うとか。そういう組織的な方法で挑まれているのかもしれない。んで、チケットはリセールという名の転売へ。なんというか、チケットが取れなかったら急に見る気が落ちてきたような気がしないでも無い。ガンプラが店頭に無いと作ろうと思ったけどまあいいか、となるのと同じ気持ち。

はあ。こうなったら5月場所で東京行くか名古屋場所に参戦するか。先に九州場所を考えて宿を取っておくべきか。何かもうそういうところまで考えたくなるなあ。妻とは仕方ないから、今場所は宿舎巡りをしてみようかとか話している。単に「見に行くだけ」みたいな。ちょっとした旅みたいな感じなので割と面白いかもしれない。妻の推しがそれこそ豊昇龍なので住吉神社あたりを巡るとか。あの辺、久しく行ってないなそういえば。

今年はくじ運とかそういうのがちょっと良くない気がするので、どこかでお祓いでもしてもらおうかな。そんなことを考えている。