Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

職場の片付けはできたが仕事の片付けはできなかった

f:id:swordfish-002:20250228162311j:image

iPhone14

今日の仕事はほとんど肉体労働的なやつ。職場の大掃除という言い方が正しい。不用品を処分するという、書けば簡単だけど実際にやろうとすると結構めんどくさいし大変な作業である。

…家でやってるから慣れてるかって?仕事場で出るのは家の2倍か3倍くらいの量だから慣れとかそういうのもどっかに行くよね。

何があれかって、ダンボールだよダンボール。いろんなものが届くでしょ?段ボールに入って。その時の梱包のやつが片付けたくても片付けられなかったんだよ。届いて開けて、ていう時にやってしまえば早いんだろうけど、ついつい後回しにしてしまうし、それ以外の業務みたいなのがあればどんどん後回しになる。

んで、一角にダンボールの山とかそういうのが構築されるわけだよ。他にも使用後のパネルとか燃えないごみとかプラごみとか、そういうのが山になっていて、それを崩してなるべく何もない、まっさらな状態にするというのが最終目標地点だった。片付けという行為が苦手過ぎて他の人と一緒にやらないとできないというのが少々情けないが、持って生まれた性格なのだから仕方ない部分もあるだろう…たぶん…いやどうなんかなこれ…

ていうか自分の家も今日ゴミの日だったけど、ゴミ出したけど、仕事でもゴミ片付けかあ…なんかそういうのに縁があるなあ。変な気持ちであるが、まあ今日はそういう日だと思って乗り切ることにした。

でもね、そういう日でも業務Slackとかメールとか元気よく動くんだよねこれが。見るけど返信はできないし、何より今日はパソコンを使わないと判断していたので手元に無い。別室まで取りに行っても作業はしないかもしれない。だからといって明日とか明後日にやるのもなんか違う。なので休憩時間に細々とSlack返信して、メール見て内容確認して、とやっていたら休憩にならなかった。なんだよそれ。

大きさの異なるダンボールを紐で括って、他の不要物も片付けていって、それから専用の捨て場まで。地味に遠い上に小雨が降っているなか行くのはしんどかった。でもまあ、部屋が綺麗になればいいのよな。もうちょっと捨てる手段が簡素であればより片付けやすいのかもしれないが。

戻ってきて今後の片付けの打ち合わせとかやっていたらまたSlackが動いてて、パソコンじゃないとちょっと大変な内容だったし、メールもしなきゃだしで、なんか最後まで変にバタバタとなってしまった。こっちの片付けは全然進まなかったなあ…んでこういう日は家族の調子もあんまり良くないというわけで、ちょっと中途半端な状態だけど先に職場を出させてもらった。いやはや、全部のジャンルの片付けが苦手だわ…来年度は何とかしなきゃなあこういうの。