iPhone14
先月から使い始めたこのトラックボールなんだけど、まだうまく慣れないところがあってちょっと四苦八苦している。
具体的には、ボールの動かし方?みたいなところ。マウスの時に比べてまだ細かい動きができない。カーソルを「×」の位置に持って行きたいのに、×の上になかなか持って行けない。×を押さないと閉じれないタブなのに。その傍にあるだけではダメなんだよ…。分かっているんだけど、なぜか一発でその位置に持って行けない。2回3回動かしてようやく、という感じで地味にストレスになっている。
カーソル自体の速度も遅いような気がする。画面の端から端にカーソルを動かすのに3回から4回、多くて6回もボールを回さなくてはならない。なんか進む距離が短い。設定画面で速度を変えても、進む距離が変わらないのである。
と思ってあれこれ触ってたら、ボールの中心近くを動かしてやれば距離数が稼げるのがなんとなく分かってきた。あれか、ボールの端っこを触ってたから距離が稼げなかったとかいう、そういう理由か。球体の円周の赤道が一番長くて極の部分が短くなるというやつ。当たり前と言えば当たり前か。
となると、肝心の持ち方が合ってないのかもしれない。親指の位置をもうちょっと上の方へと上げていくと今度は他の指とかが変な位置に出る。
もしかして、これ大き過ぎた?自分の手に対してちょっと大きいのかもしれない。買う前に一度現物を触って確かめられたら良かったな。もう一回り小さいと動かしやすかったかもしれない。
うーん、これはもう使い込んで慣れていくしかないか。新しいのに変える、つまり小さいのに乗り換えるようなお金もないしね。何より変えたばっかりだから勿体無い。
あとは慣れてないからトラックボール本体を持ち上げてマウスみたいに使おうとしてしまうことくらいか。いやーたまにマウスみたいに持ち上げてから「あっそうじゃなかった」「思ったより意外と重かった」と思いながら下ろす、というのがすでに3回くらいやったように思う。まーこの辺はもう使い込んでいくしかない。
細かい動きの部分は設定でdpiが変えられるのでその辺を調整して、あとボールの触る部分を的確に変えていくみたいな、そういうのをしていけば一発で目的の場所まで動かせるようになるはず。たぶん。それも含めて、ひたすら使い込んで慣れていくしかなさそう。みんなどれくらいで使いこなせるようになったんだろ。わたしもパソコン使い始めた時からこっち使ってたら違っていただろうか。
入力デバイスって、地味にパソコン全体の使用感を左右するから侮れないなあ…。