iPhone14
朝からいろいろとトラブルがあったのだが、それをなんとか片付けて昼前に出かけてきた。ちょっと遠くの三宮まで。
さんのみやを、三宮と書くか三ノ宮と書くかで毎回悩む。えーと、何がどうでどうだっけ?JRが三ノ宮表記なんだっけ?詳しいことはよく分からないけど、ふたつの表記があるからちょっとややこしい。音では同じだからみんな気にしてないってのが他県から来た人間としては面白い。
こないだ元町の第一旭に行ったけど、三宮方面は駅に行く程度で街中を見ることはしなかった。なのでまさか駅前の再開発がこんなことになってるなんて。思いもしなかった光景を目にしてびっくりした。なんかいろいろ掘り起こしてる!
…あれ、ここ何があったっけ?
確か駐車場だったのでは?観光案内所があったっけ?オーパはもう先に取り壊していたような…地下街の一角を潰しているのかも…という感じで、さっぱり分からなかった。本当に久しぶりだと全然思い出せないんだよねこういうの。
じゃあ過去に写真撮ってなかったかというと、これが撮ってなかったんだなあ。あまりに普通すぎて、そこに面白みを感じなかったのかもしれない。撮ってなかったなと後悔しても遅いのだ。風景ってのは本当にあっという間に変わってしまうから、写真に残そうと強い意思を持っておかないと撮らないし残せない。
そうして、あっという間に忘れられてしまうのだろうな。今回みたいに。
本当にこればかりで、今回は街中のことだからまだ情報は集まりやすいだろうけど、わたしの実家の周辺なんかはもう分からないことばかりだろう。こないだ、実家の近くの親戚の誰それが亡くなったと親からLINEがきたけど、もう誰のことかも分からないし、その家が今どうなっているのかも、そもそも家があるのかどうかも分からない。たぶん帰省したとしても思い出せないだろう。たぶん写真にも残って無いだろうからまったく空白の場所になってしまうのではないか。
記録しておくのってやっぱり大事だよ。
それで、ここはいったいどんな風になるのか。単に地下街の整備で終わるのか、それとも上に建物を作るのか。完成図を見てないし、いつできあがるのかもわからないけど、どこにでもあるようなビルじゃなくて、ちょっと趣きがあるような、ありていの言葉で言えば「三宮らしい」のができるといいな。そもそも何が「三宮らしい」のか知らんけど。
次行ったときどこまでできてるだろう。そして何ができあがるのだろう。ちょっと気になる。