Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

熊本地震から9年経ったらしい。もうほぼ忘れかけている。

f:id:swordfish-002:20250416155728j:image

iPhone14

熊本地震から9年が経ったそうだ。そうなのか…年々忘れていくなあ。

www.bousai.go.jp

そうか、もうこちらに移り住んでからそれだけの年月になってしまったか。もうそろそろ熊本で暮らした時間と関西で暮らすようになった時間が同じくらいになりそうだ。なんか感慨深い。引っ越したおかげで、何かの用事が無い限り九州に行けなくなったし、何なら熊本にも近づけなくなってしまった。鹿児島の実家に帰ることもだんだん難しくなっているので、本当に九州が遠い地になってしまったように思う。

8年目の日の日記には「熊本行きたいなあ」とか書いているけど、結局それから北九州に行くことはあっても熊本まで足を伸ばすとかそういうのはできなかった。これはまた時間を見つけて行かなければ。実家の方も大事だけど、まあ、自分が青春時代を過ごした町として大事にしたい場所なんだよね。

そういう場所、あるでしょ。

熊本地震に被災した時のこととかは以下の過去記事に書いている。

archetype.asia

archetype.asia

archetype.asia

archetype.asia

archetype.asia

archetype.asia

archetype.asia

archetype.asia

archetype.asia

archetype.asia

archetype.asia

節目節目にいろいろ書いてんなー。こういうとき、継続は力なりじゃないけど日記を続ける意義みたいなのが分かる気もする。ぐだぐだ書いているから、最近はGoogleの方にもインデックス化をしてもらえない記事が結構出てきた。こういう弱小な日記サイトはもう誰も読んでくれないんだよ。時代というやつ。そのうち、わたしの熊本地震の話も検索で出てこなくなるんだろうな。そういう、検索のインデックスから外された「さまよう記事」って今後どうなるんだろうね。何かそういうことまで考えてしまった。

 

とかなんとか書いてるけどさ、9年目だってこと今日の昼すぎまで本当に忘れてた。昼のニュースを見て「ああそういえばそうだったか」と思い出した。日々の暮らしが慌ただしすぎて考える暇が無かった。おまけに熊本から離れてるからな…あっちに住んでたらまだ多少は意識していたかもしれない。なんだかそうやって忘却の彼方になってしまいそうで怖い。

 

来年で10年目。来年は、来年こそは熊本に行けたら行きたいと思う。