Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

勘違いされても…

f:id:swordfish-002:20250429191734j:image

iPhone 14

夕べのこと、妻が「明日(つまり29日今日ね)は休み?」とウキウキで聞いてきた。どこに行きたいという言い方では無いがこういう言い方をする時はどこかに遊びに行きたいというのが見え隠れする。

しかし、わたしは以前から伝えていたように「明日は仕事やでー」と答えた…のがマズかった。いや、言い方が悪かったのかもしれない。今となってはもうどうしようも無いのだが、とにかく仕事があるのでダメですという話をした。

そこからは相手が不機嫌になってしまい、しんどかった。そりゃそうだよな、盛り上がってるところに冷や水掛けられたんだから。

しかしこちらとしては1週間前も何なら3日前も「この日は仕事ね」と伝えていたはずなんだけどな。どこでどう勘違いになったのか、単に忘れたのかは分からないけど、だってどうしようもないじゃない。仕事なんだから。

そんなことを言うと「仕事人間なんだから」とか言われるんだよな。

いや普通でしょ。単に入ったところがそういうシフト体制なところなだけで。暦通り休むとしたら公務員とか大手企業の会社員になるしかない。

もしかすると、今はそのどちらも暦通りの原則が大きく変わってるのかもしれないが。人は他人の職場のこと良く知らないからなあ。

そしてわたしはそのどちらでも働けないと自覚しているので、今後もそういう休みにはならないだろう。最近ようやく土日が休みを前提とした職場になったものの、でも夏の時期、いわゆる繁忙期はそういうのもなくひたすら仕事している。

まあそれはいいや。問題はそこではない。現状をどう乗り越えるかだ。あいにく今週はまるっと全部仕事なのでどこかに行くとかはできないのだが、一方で週末から来週にかけてはなんとか休めそうなので、そこで出かけようかと提案したところ受け入れてもらえた。なのでその日は休み、完全なる休みとして扱わなくてはならない。つまり急な仕事とかそういうのが入られると困るのである。そうならないように今から仕事をずんがずんが進めておかなくてはならない。それはそれで結構大変で、何をどう片付ければいいかそこから考えなきゃならない…一回紙に書き出すか。アナログだけど。

とりあえずそんな感じで「祝日」は終わった。仕事のことよりも、この問題をどうクリアするかの方に頭がいってしまった。世の皆さんはどう乗り越えてきたのだろうか。そういうのがまとまっていたら読んでみたいものである…こっそりと。