Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

関西万博を見るために実家から両親がやってくる、らしい…

iPhone 14

さて、大変なことになった。

鹿児島の実家の両親が、大阪・関西万博に行くというので今月末のとある日に2泊ほどさせてほしいと行ってきたのである。

あー…あー???

思わずそんな変な声が出てしまった。妻に相談したところ、「来ると言ってるんだから」来るんでしょう…片付けしなきゃ」という感じだった。とりあえずOKを出して、それから妻とふたり対策会議。はあ、考えるところが多すぎる。

まず一番の問題は「寝るところ」。いやまあ部屋はあることにはあるけど、布団をどうするかという話。レンタルでなんとかできないか、と考えているんだが(さすがに新しい布団を買うのは厳しいものがある、特に保管場所がうちは少ないので買っても置いておけない)、そういうところがあるか探さなきゃならない。それなりに費用もかかるだろうな。

あとは食事か。向こう曰く、万博行くからその間で何か自分たちで食べるから気遣いしないでいいよ、というのだが、いやそういうわけにもいかないだろうよと思っている。特に朝食とか。われわれパン派なのだが、それでいいのかどうか。食卓テーブルはあるけどイスが二脚しかない。となるとイスを増やすか?買うのかどうするんだ…

ちなみに今のところ向こうの方からは支援金などは飛んできていない。となると我々であれこれ調達しなくてはならないのか…さすがに懐が厳しい気がしてきた。足りるんかこれ。

何にもいらないとは言われているけど、それを額面通り受け取るわけにもいかず。なんとまあ難しい問題であることよ…1970年の大阪万博の時もそんな感じでバタバタしたお宅があったんだろうな。

面白いのは、わたしの両親はあんまりこんなイベントを楽しみにするとか見に行くとかそういうのをしないはずなのに、この万博だけはやる気を出してこっちまでやってくると。一体何が惹きつけるのかな。

あーでも、1970を体験した世代だし、また見たいってのはあるのかも。もっとも、本人は見に行ってないらしい。わたしの祖母、つまり父の母は「いつの間にか」万博を見に行っていたらしい。家族に何も言わず出かけていたとか、その当時すでに祖母は半身不随になっていたと聞いていたのだがそれでも見に行ったとか。すげーなーと思う。わたしは今日の大阪梅田に妻と出かけて、あまりの人の多さに疲れて帰ったくらい人混みが嫌なのだが。みんなどこから湧いてきたんだってくらい多かった。関西万博会場はさらに多いと聞いているが、両親的に大丈夫なのだろうか。

なんかいろいろ気になることがあるけど、こっちに来る日が刻々と近づいているので準備の段取りは進めなくては。はー忙しいわあ…