Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

Nikkor Z DX16-50mm f3.5-6.3VRのレンズキャップを無くした…地味にショック

f:id:swordfish-002:20250512192846j:image

iPhone 14

昨日の今日なので元気はそんなにない。というかほぼないに等しい。しかしいろいろやらねばならぬのだ…がんばるかーなんていいながら家を出た。これはもう、気合いで何とかやっていくしかない。

それで、元気の無い中でさらに追い打ちをかけることが起きてしまった。カメラのレンズキャップをどこかに無くしてしまったようなのだ。家から持ってくる時にすでに無かったのである。

以前着たジャケットの胸ポケットかなと探ってみたらそっちも無かったし、じゃあ防湿庫に入れたんだっけと探しても見当たらなかった。おいおい、こうなったら全部ひっくり返して探してみるかーと思ったら時計がもう家を出る時間になっていた。これが今朝の出来事である。

さすがに職場に置いていくことは無いので家のどこかなのは確かなのだが、たぶん気軽にひょいと置いてしまったのだろう。ぜんぜん思い出せないでいる。何かのカバンに入れてしまったのか、どこかの棚に置いたか。当日の行動がすっかり思い出せないので行方が皆目見当つかない。

あれ小さいからどこかに置いてしまうんだよな。前使っていたFマウントのレンズにもそうやっていつのまにかどこかに行ってしまったキャップがいくつかある。GXRの28mmユニットのキャップももう無い。あれもあれでどこへ行ってしまったのか。小人の盾にでも使われてるかもしれない。

こういう感じで。

まあでも、見つからなかったら買えばいいか。こういうアクセサリー類はちゃんと予備として売ってあるのがありがたい。

…これで合っているのかビミョーだわ。また調べなくては。

で、ここまでこう書いてきたけど、ぶっちゃけ無くても別に問題無いんだよな。レンズプロテクターはしてあるし、フードもつけたままだからレンズに直接何かあることはほとんどない。

何より、いちいち閉めて開けてってのをしなくて良いから撮影したい時にすぐに撮れる。こないだ摂津峡に行った時はまだキャップがあったので、キャップ外す→構えて撮る→まだキャップするの繰り返しだったわけだが、手間が増えて面倒だった。そういうのから解放されたと考えるのもいいか。ポジティブシンキング。

ただ、このプロテクター自体が汚れやすいようで、こないだ撮ったらいろいろ付いてたみたいで写真にもその影がちらほら出てしまった。そうなると、やっぱりしといた方がいいかなあと思ったり。うーん決めきれない。

とりあえずZfcのメンテはちゃんとやろう…家に帰ってその元気があれば、だけど。