Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

マズい牛丼を食べた

f:id:swordfish-002:20250530202421j:image

iPhone 14

わけあって昼ごはんは吉野家の牛丼。アタマの大盛りにサラダと味噌汁のセット。まさかこれで1000円超えるか…という値段だ。

ちくしょう物価高め。なかなかにショックなのだが、もっとショックだったのはその牛丼がぜんぜん、まったく、美味しくなかったことだ。え?チェーン店なのに?ちゃんとマニュアルとかあるのに?なんでこうも美味しくないの?ってくらい美味しくなかったのである。

吉野家 新仕様 牛丼の具 28袋セット (牛丼 120g×28袋) レンジ・湯せん調理OK 冷凍 (牛丼の具 どんぶり) 公式ショップ

このお店に来るのは二度目なのだが、前回も確かに美味しくなかった。味にムラがあるし、薄いところはとことん薄い。何より肉の量が少ない。

前回もアタマの大盛りを頼んだはずなのに肉が数切れしかなかったし、玉ねぎはちょっと多めだった。バランスおかしい。まあね、その時は何かトラブルがあったからこの味になってしまったんだろう、通常はちゃんとしているんだろう…なんて思っていたのだが、今回行って確信した。この店舗なんかおかしい。

おまけに、ネギだくで頼んだけどそのネギはあまり煮込まれたものでなく、レンチンであっためなおされたものが出てきた。当然ながら味が染みていない、ちょっとだけ牛丼の味がするだけのタマネギが出てきたのである。いやまあオペレーション的にはそれが最適なのだろうけど、他の店舗で食べた時ってもう少し煮込まれていたような、色が付いているタマネギが出てきた記憶があるが、今回の店舗はそんなこと無かったのでかなり残念だった。あのちょっと煮込まれたタマネギの甘さが良かったのだが…。

あれ?他の店舗でも同じような感じ?ネギだくにしたらあまり煮込まれてないタマネギが出てくるの普通だったりする?

だんだん自分の記憶が怪しくなってきたな。

なお。やっぱり今日のアタマの大盛りも肉が少なかった。何か長い肉がピロピロっと数枚しかなく、上から見たらところどころお米が見えたりしていてあれ?って。アレって思ったけど時間も時間だったのでそのまま食べた。たぶん作り直しても同じようなものが出てくるだろうし。なんかなーなんだかなー。すぐ出てきてくれたのは良かったけど、勢いだけ良くてもなーとか思ってしまった。10分くらいで詰め込んで店を出た。

食えるだけまだありがたい、というのは分かるし実際そうなんだろうけど、何だか損した気分になったのはなぜだろうか。

たぶんこの店舗には二度と行くことはないだろう。また別の店を開拓する必要があるなあ…チェーン店開拓ってのも変な話だが、気軽に寄れる店をひとつかふたつ持っておくのは昼ご飯難民として大事なことだ。また昼ご飯に食いっぱぐれることないように早めに見つけたい。