Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

来週は撮影の余裕もブログ執筆の余裕もGXRを触る余裕もできればいいな…。

f:id:swordfish-002:20250606173112j:image

iPhone 14

連日連日、何か走り回っているなという感じで毎日が過ぎている。自分のやりたいこととかそういうのもやらせてもらっているけど、それ以前に目の前のタスクをどうこなすかのウェイトが日々大きくなっているような。夏休みの宿題をどう片付けるかに似ている気もするが、重さというか責任というか、そういうのは当然社会人の時の方が大きいわけで。

archetype.asia

はあ…夏休みの宿題の時代の頃が懐かしいよ。

それもあって、最近はカメラを充分に触れていない。GXRにしてもZfcにしても、である。Zfcは持ち出して撮影して、ていうのを時々やっているが、GXRは本格的に触るにはほど遠い形になっている。ちょっともったいないなと思って、今月から再使用する頻度を高めようとしている。とりあえずカバンの中に突っ込んでる、みたいな感じ。Zfcに比べると多少は軽いのでまだ使いやすいように思う。

ただ…MacBookProをカバンに入れてる時に一緒に入れると結構な重量になってしまうのがよろしくない。というか、カバンの形状も微妙に崩れてバランスが取りにくい。これはいっそのこと、新しいカメラバッグを買った方が良いのでは?なんていう気もしている。

こんなのとかどうだろう。厚みが少し気になるけど、電車内では前がけにしているからそんなに存在感が出ないはず。はず。

あ、いや、どうなんだろう。こういうのって使ってみないと分かんないよね。

ただ、最近の仕事の様子を見ていると、帰りに写真を撮るとか少々難しいんじゃないかあって気もしている。仕事の都合上、どうしても帰りのバスが遅くなってしまうので、そこからぶらぶら街の様子を撮影するとなると家に帰り着くのもかなり遅くなるうえに食事もできなくなる。最近晩ご飯を食べるのも遅いことが多いから、ちょっとお腹周りに肉が付いてきてんだよ。地味にショックだよ。そうならないように早く帰ろうとなると、必然的にカメラの出番が無くなるわけで。

難しいよねこういうの。

今日も一応カバンにGXRを入れていったけど、結局カバンから出して撮影することは無かった。カバンの肥やしになってしまった。重量があるなあと時々思いながら背負っていたけど、先に首から提げていたら良かっただろうか。使用頻度を上げるといいながら、いつもと変わらなかったのはよろしくない。ちょっと意識して使ってみようかな。

そういや、そのためにこんなブログ作った。

withgxr.hatenadiary.jp

作ったばっかりでまだ設定詰めたりできてないんだけど、とりあえず「オールド」デジカメのGXRを使うことを目的としたブログにしていくつもり。オールドといいながら現役だよって。そういうのがあってもいいじゃない。

来週は撮影の余裕もブログ執筆の余裕もGXRを触る余裕もできればいいな…。