Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

メガネ新調したいけれど

f:id:swordfish-002:20250610194241j:image

iPhone 14

今週はずっと雨になるという。本格的な梅雨入りもして、いよいよじめっとした日々が始まるのかあと思うとちょっとテンションは下がる。この雨の中職場に向かわなきゃならないし、早めにあれこれしなきゃならないからだいぶしんどいし、で、地味に疲れが溜まっているのが自分でもわかる。

そんなことをしていると、メガネのメンテナンスまで手が回らないわけで。メンテナンスというよりも、もういっそのこと新調してしまおうと考えているところだ。このメガネに変えてから約15年以上経っている。そんな記憶が薄らあるのだが…このブログで書いてないかな、あとで辿ってみるけどそのくらいの時期に作ったのだ。メガネ買って教習所申し込んで、ていうやる気に満ちていたのに、馴染めなくて結局行けなかった…お金無駄にしたなあ。という苦い思い出が蘇ってきた。はあ。あの時少なくとも頑張っていればなんとかなったかもしれないのに。

さておいて。このメガネもぼちぼち古くなってきて、見えないこともないのだが現状の目とあっていないことが増えてきた。特に右目。斜視なのか分からないけど、昔から右目の方が視力が弱くてほぼ左目に頼っている。だからカメラのファインダーを覗くのも左側。右で覗こうと努力したこともあったけど、そもそも右目がどこにあるか分からないという致命的な問題が発生してしまい、これも断念した。右目は分かるよ。で、ファインダーの位置もわかるんだけど、右目で覗こうとすると、「あれ?どこいった?」ていう感じになるのよ。不思議だよね。

不思議というかなんというか、自分でも呆れたよ。

まあね、もうファインダーは裸眼で左目って決めたからいいんだけど。

それもだけど日常生活でね、ちょっと支障をきたすような感じになっているのも事実。例えばパソコンで仕事している時とか。わたし普段はメガネしないんだけど、パソコン仕事をするときだけかけるというのをしている。支障をきたすのはこのパソコン作業。特にMacだと画面のピッチが狭いのかなんなのか分かんないんだけどとにかく見づらい。Windowsも若干見づらいけど、Macはさらに見えない。なのでメガネ必着にしているのだが、度数と目があっていないのかかなり疲れるようになってきた。やっぱり右目の方。どうしてもこっちばかり大変である。

なんだろうなあ、姿勢的なやつなんかな。

新調しようにもメガネ屋に行くタイミングもなければ好みのフレームも無くてどうしようかなあって。目が細いので細めのシルエットのフレームを選びたいのだが、妻からは「丸みがあった方がいい」「丸いのを選ぶように」と言われている。そっちの方が似合うとか言っているし、ZoffのAIアプリで診断したところ、丸い方が確かに似合う確率が高かった。いやこれそれを売りたい陰謀じゃないの?とか思ってしまうが、いちいち疑っていてはキリがない。

あと、細いフレームだと厚いレンズを取り付けづらいところがあるようで、割と制限があるのが

はあ…諦めて丸形状にするか…。今のメガネの前に使っていたやつはそういう形状だったので、約20年ぶりくらいに復帰である。何かなあ、似合うのがあるといいんだけど。

それで、FF9の25周年記念モデルがZoffで出るらしいのでそれにしようかなと企んでいる。こうなったらいっそのこと記念モデルにしよう。7月上旬に受注受付らしいけど、申し込めるのかどうか。人気だろうしなあ。それまでは今のメガネで過ごすしかない。もうちょっとだけ頑張る。