![]() | ジャズの名盤入門 (講談社現代新書) 中山 康樹 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
名盤ってのはわからないんだけども
ジャズが好きだ。しかしどれがよくてどれが悪いのか、とか最初に聞くべき一枚はどれだ、とかそんなのはわからない。とにかく聞くことが好きであり、そういったウンチクめいたことはさっぱりなのである。
と、いうわけでこんな本を入手して勉強でもしてみようかと。『ジャズの名盤入門』
(中山康樹/講談社現代新書)を購入。
これでどこまで勉強できたのか、というと。
まったくもってわからなかった!!(汗)
いやぁ入門、ってあるからついつい手に取ってみたんだけれど、それ以前にやはり勉強というものが、知識というものがほとんど無かったから中身について行けなかった。というよりも、名盤のすばらしさというものはやはり紙面ではなく実際に聞いてみないとわからない、ということだけわかった。筆者がどんなに「これはすごいんだってば!」的な書き方をされても、なんというか「はぁそうですか」としか言いようがない。いや、どんなにすばらしいのかよく伝わる文面なんだけど、その「熱さ」がおれには少々鬱陶しかった。解説本とかそういう類の本ってたまーにそんなことがある。筆者の言いたいこと、それがどんなにすばらしいのか、ほんとに情熱を傾けているということは本当によくわかる。しかしそれは時として、本当に初歩の初歩の位置にいる人間にとっては煩わしさとなりかねないのではないだろうか。
もっとも、これはおれ個人が感じたことであって、他の人はまた違った印象を受けると思う。ジャズに興味がある人は手に取ってみて、どんなアルバムから聴けばいいのかわかるし、そこから世界が広がっていくと思う。
おれはもっともっと簡単な入門書から読んでみることにしようと思う。