iPhone8 Plus
来年1月でもう更新できなくなるらしい。
幸いにして?わたしが以前利用していたはてなダイアリーのブログは全ての記事をこちら側にインポートしてあるのでサービス終了しても大丈夫になっている。
これはこのブログを作るときにすべてインポートした。自動インポートが始まるのが2019年の3月らしいんだけど、それ以前にインポートしている場合はどうなるんだろう?
おかげで現在合計3000件以上の記事数になったし、「意味のない記事」としてGoogleに認識されているので、早い話「お荷物」がくっついてきたようなモノだ。
なぜ「意味のない記事」扱いなのかというと、写真だけしか載っけてないから。タイトルも無ければ写真の内容もない、ただそれだけの写真日記サイトだったから…こういうのは今のWebでは意味をなさないらしい。人の役に立って初めて評価されるみたいですね。どういう原理でそうなっているのかは分かりませんけど、とにかく検索にすら出てこない記事が多くて多くて。
過去の自分に言い聞かせたいね…ちゃんと記事は書きなさい、写真だけ載っけるんじゃありません、みたいな。
それまで各ブログサービスを渡り歩いてきて(OCNに始まりココログ、Seesaa等々)たどり着いたのがはてなダイアリーだった。使いやすかったけど、表記方法がなんだか独特でよく分からない部分が多々あった(それでも使えたから気にしてない)。
実を言うと未だに「はてな記法」という方法は未だによく分からない。よくというよりまったくもってわからない。あれが使える人、尊敬しちゃうなあ。
先に削除しても良かったと思ってたけど、サービス終了まで残しておいて消える瞬間というのを見てみたくなってきた。
手書きの日記からWeb日記に移行して、それが消える瞬間。いったいどういう感覚になるだろうか。何を感じるだろうか。
はてなダイアリーガイドブック―ウェブログでつながる新しいコミュニティ
- 作者: 水野貴明,はてな
- 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
- 発売日: 2004/05
- メディア: 単行本
- 購入: 29人 クリック: 1,226回
- この商品を含むブログ (412件) を見る