植物図鑑
iPhone 14 昨日の今日で急に寒くなった。秋を通り越してもう冬になってしまったような、そんな感じである。先週の予報でそのような内容が出ていたし、それを受けてスーパーはおでんの具材とか煮物の具材とか、そういうのを大量に売り出していた。具体的には…
iPhone 14 カポックの上半分の枝葉を落とした。 archetype.asia このときに残ったものをさらに切り落としたのである。 ほぼ全て落としてしまったので、ひょろひょろの幹と、そこから先に繁っている枝葉しか残らなくなった。ちょっと寂しい気もするが、ある意…
iPhone 14 やっとこさ忙しい日々が終わったので(とはいえ諸事情により本日土曜日は出勤だったのだが)、とりあえず植物たちの面倒を見ることがようやくできるようになった。外に出ている組は水やって葉水やりながら状態確認してハダニが来てないか見たり、…
iPhone 14 ブロッコリー…みたいな謎の植物を手に入れた。名前は「 トリコディアデマ・ブルボスム」という。 もう一度言ってみよう。 「 トリコディアデマ・ブルボスム」! あー言いづらい…覚えられない。人呼んで「アフリカ盆栽」。なるほどこの形状が何とな…
iPhone 14 定期的に書いているガジュマルの話。丸坊主にしてから新芽が出てきて、てのがついこの前みたいな感じだが、冷静に考えたら2ヶ月くらい前になっていた。このことに驚くが、あれからガジュマルがどうなったかを書いてなかったので書いてみたい。 あ…
iPhone 14 昨日の段階である程度方向性が見えた状態で仕事から帰ってきた。本来はそこでビール片手にしたかったのだが、翌日も結局仕事は残っているのでやめておいた。それで、じゃあ代わりに何しようかなとぼんやり考えたところ、そういや旅行から帰ってき…
iPhone 14 今年の2月にもらった藍がダメになってしまった。帰国当日まではしっかりしていたのだが、その日に水やりをしたのが良くなかったのか、どうも根が腐ってしまったらしく、だんだんとしおれていってしまった。結局何も手が打てないままダメにしてしま…
iPhone 14 台湾の植物事情が面白いと、行くたびに思う。割と普通にドーンとでかい木が生えてる。道路のはじとか、民家の先とか、そういうところにある。 植物好きとしては羨ましい。いいなあ、わたしも大木のあるとこで暮らしたいなあ。緑が濃いとこで、海の…
iPhone14 ちょっと時間があったので、例のハダニらしき害虫にやられてしまったガジュマルの対策をしていた。結構大事になってしまったように思う。 archetype.asia だって、すっかり丸坊主に近い状態になってしまったから。 ここまで切除した。勇気の要る作…
iPhone14 約1年ほど前から写真のような荒れ具合になってしまったガジュマルの葉。ガジュマルの上半分の葉が荒れていて、それ以外の部分に関してはまあまあ綺麗なまま。それが不思議だった。新芽ができても伸びきらなかったりと、あまり成長できていない。 大…
iPhone 14 昼前にドラッグストアに出かけた時に、棚に植物の肥料というか活力液が売られていたので買ってきた。「冬の植物に…」とか「元気のない植物に…」とか、とにかく元気がないときにあげるもので肥料ではないけど、そういうもののようだ。 サンアンドホ…
iPhone 14 通勤途中に見事な梅の木があってそれが満開で綺麗だったので一枚撮ったのだが、後から見返したら「なんじゃこりゃ」ってくらい逆光みたいで暗く写っていた。 …これ梅だよね?梅の木で間違い無いよね? もはや木の名前すら分からなくる。 面白いの…
iPhone14 さて、これはなんでしょーか。 …まあ普通に考えたら分かるか。植物の葉っぱ、それも大きいヤツ…とかいうと中途半端かもしれない。 これは、10年近くともに過ごしているゴムノキの下部の葉である。 iPhone14 引きで撮るとこんな感じ。真っ黄色になっ…
iPhone14 天気予報通り、いい天気になった。快晴に近い春のような天気だ。花粉も少々飛んでいるようなそんな気がする。 それで、こういういい気候であれば観葉植物たちも日に当てたり風に当てたりするのが一番だと思い、ちょっと大きめで日光が好きそうな子…
iPhone14 かなりぎっしり内容が詰まった1日だった。 というか、なんで月末に近いこの日にバタバタと予定が入ってくるんだこんちくしょう!という気持ちでいっぱいだった。この3日間、自分のことがほとんどできていないし、返信しなきゃいけないメールが溜ま…
iPhone14 昨日までの仕事がウソのように穏やかな休日を迎えた。 かに見えたのだが、やはり小さい問題がちょこちょこあって、その対応で朝からSlackを動かしていた。電話しなくていい分、いつでもどこでも仕事がついてくるから気持ちはあまり穏やかでない。そ…
iPhone14 アボカドをスーパーから買ってきて、綺麗に種をほじくり出して水耕栽培し、根芽が出てから植え替えて、てところから今こんなところまで育った。 輸入 アボカド 1個 100g 八鮮屋 Amazon archetype.asia archetype.asia …冬の時期は水やりのタイミン…
iPhone14 部屋の片付けの続きをしようと昼前くらいからゴソゴソやっていたのだが、この寒さもあってか妻の方が体調を崩してしまったようで、始めるに始められない状態だった。それどころではない、という感じだ。年末にちょっと大変。 まあインフルエンザと…
iPhone14 今の時期になって咲くかあって感じ。 イメージ的には10月半ばとかその辺なんだけど…やっぱり今年はちょっと不思議なことが多い。 バラ苗 四季咲き大輪 イングリッドバーグマン 1株 / 国華園 24年秋商品 国華園 Amazon 例のバラの咲く公園を買い物の…
iPhone14 職場の近所にある公園の木を眺めながら出勤することがあるんだけど、ここ数日でようやく色づいてきた感じだ。今年は秋がないんじゃないか、てくらいいつまでたっても暑かったんだけど、ここに来てようやく気温が低い日がやってくるようになった。 …
iPhone14 ぐんにょりした日になってしまった。 朝から微妙に天気が悪くて午後からは雨になるという話。なので午前中に買い物に出かけて、午後からは家にいることにした。本当は、大阪に出かけたかったが。 というか、しばらくあっちの方に行けてないから今日…
iPhone14 そういえば、育てているビカクシダにまた新しい葉が出たんだった。根元に近いところ、丸く広がっているのがそれ。他の葉に比べるとまっすぐ育ちそうにないので、これはもしや貯水葉というやつだろうか。これまでの貯水葉はちょうど茶色く枯れたよう…
Nikon Zfc + Nikkor Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 先日、いい気候だったのもあって京都府立植物園に行ってきた。こないだの栗餅を買った日の前半である。 archetype.asia www.kyotobotanicalgardens.jp www.pref.kyoto.jp ハッキリ言おう。最高だった。広さも…
iPhone14 疑惑というか確証というか、そういうのを得たので早急に鉢を買って植え替えなければならない。 昨日とかこないだからちょこちょこ書いてるけど、ガジュマルの元気がない理由がどうも根っこにあるのではないかと。んで根腐れとかそういう可能性はな…
iPhone14 枯れた植物のはなしばかり続いて書きたいわけじゃない。でも、気づけばどんどん枯れていくからどうしてもその話題になってしまう。 archetype.asia 今度はガジュマルの葉が写真のようになってしまった。どうも植え替えがうまくいってないのか、こな…
iPhone14 先日の葉焼け騒動で巻き込まれていたのはゴムノキだけでなく、このガジュマルも含まれている。 いやーこの子は割と丈夫だと思ってた。 植え替えしてから新しい葉は出たものの少々元気がないなあと思って、そうだ日光が足りないなと思って外に出した…
iPhone14 昨日今日の話だが、結局外に出した観葉植物をすべて部屋に戻した。 日光が強すぎたのだ。 archetype.asia archetype.asia これはもう、単純に「強い日光に当たりすぎた」が原因。はい、わたしの責任です。 この葉っぱは昨日まで綺麗だったのにな…こ…
iPhone14 やーっとのことで休みがやってきた。 長い長い、仕事の日がようやくひと段落を迎えたのだが、しかし「やるべきこと」はいろいろあるのでどこから手を付けるか、いやしかし今日は取りあえず何もせずに、「ただの休みの日」とすべきか…逡巡した結果、…
iPhone14 この1年の間にまた少し伸びたゴムノキ。こないだ高さ計ったらだいたい120cmくらいでした。小学一年生か二年生くらいの高さ。割と大きいなという印象。 夏場なのでベランダに出してやってたんだけど、台風10号が来る来ないというので部屋の中に退避…
iPhone8 Plus 仕事の日。 こないだ早く仕事から帰れたので植物たちの水やりを明るいうちにできたのだが、どうもエアプランツをまたしてもひとつダメにしたようだ。根元から枯れかけている葉がどっさりあって、それをむしって割と元気なものだけにしたらもの…