Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

お弁当作りの再開で、健康的な食生活を目指す

f:id:swordfish-002:20250116125535j:image

iPhone14

昨年末から作ってなかったお弁当作りを今日から再開した。理由としては次のふたつ。

・お金がかかること

・外食すると太ること

特に二つ目。太るわ。ほんとに太った。

いやーもう、自分でもびっくりだったけど、外で食べると太るね。職場内を歩き回って運動してるつもりになっていたけど、それでも体重は増えてしまう。やっぱり炭水化物が多いとどうしてもそうなっちゃうなあって。

でも、手軽に食べられるものって炭水化物多めじゃないですか。カレーとかラーメンとか。定食になると今度はご飯おかわり自由とか。

んで、揚げ物が多かったり。唐揚げ天ぷら何とかのフライ。野菜食え野菜って自分でも思うし、そういう時に体重計ったら久しぶりに割と大変な領域(自分の中で)に突入しそうになっていたので、これではいかん!と食事の見直しから始めたというわけ。ビックリだったよ。健康診断の数字からプラス3kgとかそのくらいになっていたのよ。

…お弁当にも冷食の唐揚げ入ってるけど。野菜もちょっとだけブロッコリーがあるくらいなんだけど。

それで、今朝は早くから動かなきゃならなかったので久しぶりに5時半に起きて作り出したんだけど、卵焼きが久しぶり過ぎてうまく巻けなかった。というか、フライパンにめっちゃくっついてしまい、ガワがモラモラなものができてしまった。えーなんでやろ。ちゃんと油引いてやったのに。たまにそういうことになる。冷蔵庫から出してすぐの卵だったからかもしれない。フライパンは温まってたけど、卵が冷たかったから一気に冷えちゃって、ていう理由とか。あくまでも可能性だけの話なので、実際にそれが正しいかはよく分からないが。

それよりも、そろそろちゃんとした卵焼きフライパンを買わなきゃダメだな。前のヤツはもうボロボロで捨ててしまった。それ以来、丸形の小さいフライパンで焼いている。端の方が薄く、中央部が厚い、不思議な卵焼きができあがるが、それはそれで面白いし味も変わらないのであまり気にしてなかった。しかしここまでくっつくようになると、そろそろ寿命なんだろう。思えば入籍してから購入したものだった。あれから早数年か。そう考えるとそろそろ買い換えも検討した方が良さそうなのは確かである。

お鍋類って消耗品なんだよな。案外思いつかないけど。

妻曰く、次はテフロン加工されていない、セラミック加工のものがいい!欲しい!ということなので、近日中に買い換える予定。ただ、そういう加工のものってどういうのがあるだろうか。あと値段的な部分と重さ・使い勝手的な部分で気になる点が多々ある。店頭で見て考えるのがいいかな。

そんなわけで、今年もお弁当作成をスタートした。いつまで続くか分からないけど、とりあえず体重が落ちて良い具合になるまでは続けたいと思う。

まずは目指せマイナス1.0kg。目標は高くない方がいいよね。

今日、何したかな?と振り返ってみたが

f:id:swordfish-002:20250115191541j:image

iPhone14

やばい。職場から一歩も出てないわ。昼ご飯もカフェみたいな売店みたいなところで買って食べたし、外に出て何かするなんてのはしなかった。

だいたい、何かしらをしに外に出たりするんだけどね。今日はそういうのもなかった。ただデスク前に座って黙々とパソコンしていたように思う。

仕事進んだかというと、うーん、それはそれ、これはこれな問題なわけで。

作業の前に考えてルール作りしなきゃならないものがあって、その部分を考えるのに手間取ったというか、考えても考えても思いつかないというか、そういう感じで時間だけが過ぎていくような感覚があった。

そういうときは気分転換でもしてくればいいんだが、時計を見たら打合せの時間だったり、ほかの作業の時間だったりとまあ、タイミングが悪いことが多すぎた。

まあ、今日はそういう日だよねって自分としても納得しているが、それにしては次から次へといろいろ降りてくるなーという感じ。

例のごとく捌ききれなかった。ま、今日は幸いにして後ろの時間がちょっと長めだったので、まだ多少はなんとかなったが。それでも思うように仕事は進んでいない。昨日の話と重なるけど、難しいものは難しい。そんなことばっかり考えてしまう。

ちょっと空き時間ができたのでこないだ買った手帳にいろいろ書き込んで、Googleカレンダーと”同期”していた。そういや、あの予定がこの日だったなとか、家族がどこか行くのはこの日だったとか、そういうのを入れていって気づく。「1月あと半分じゃん」。

そうなのだ、気づいたら今日で1月が半分だったのだ。マジか。元旦からもう2週間過ぎてしまったのか。

この2週間、いったい何をどうしていただろうか。思い出そうとしても思い出せない。思い出すなということなのだろう。そうだよな、仕事も進んでなかったし、出かけたり何かしたり、そういうのも無かったし。ただ無為に過ぎてしまった。

そんな気がする。

そう考えると、なんだか怖ろしくなってきた。これ、このままじゃあっという間に2025年も12月になってしまいそうだ。今年はそういうのをなるべく減らしたいんだが、と前に書いた気もするが、今の時点でこれだからなー先が思いやられる。

とりあえず、自分のことを追いこもうと思うので論文の投稿にエントリーしてみた。採用されるかは分からないけど、書くだけは書く。そうやって追いこんどかないとどんどん時間だけが過ぎてしまう。

今年はちったあがんばらないとなあ。

いまさらながら、仕事のやり方を考え直すことにした

f:id:swordfish-002:20250114193230j:image

iPhone14

連休明けの初日。なんか知らないけどうじゃうじゃやることがあって頭がこんがらがりそうになる。なんで明けてすぐの時に一斉に確認したり割り振ってこようとしたり、忙しいことになるのか。

正直いうと全て対処しきれなかった。午前中の数時間では捌ききれない。じゃあ午後は?午後は午後で取り込み案件がひとつあるのでそれどころじゃなかった。休憩時間もなんか打ち合わせしてたし。そんなわけで、バタバタしまくりな日だったわけだ。

対処しきれなかった分は明日に回した。まあ多分なんとかなるだろう。たぶん。今年はそういうのなるべく少なくしたかったんだけどな…さっそくやってしまったようだわ。反省しきり。もうちょっとレスポンス早くできるようになりたいところ。

どうやら今週はこんな感じで進むようだ。連休というのも考えものである。あとあと大変になるのであれば、小出しの休みの方がわたしとしてはありがたい気もする。もっとも、これは人それぞれだろうし、わたしだってお休み大好きな人間だし。精一杯譲歩して、休み小出しと言っているに過ぎない。

…とか言いつつ、仕事が好きなくせになあ。

もうちょっと効率よく進められればいいんだが。こういうのって社会人一年目とかそんな時に考えるものなのかな。わたしはそういう「一年目」みたいなやつがあんまり無くて、OJTみたいに現場であれこれ覚えたクチだから、やり方なんかあってないようなものだし。なかなか慣れなくて仕事も必死だったような、そんな気がする。

いまさら仕事のやり方とか考えてもおかしくないだろうか。そういう後ろめたさではないけど、ちょっとした気恥ずかしさみたいなものはある。

まあ結局は自分に跳ね返ってくることだし、じゃあもう恥も外聞も捨てて試行錯誤に取り組んでみよかな。

…まずは何からするべきか。抱えている仕事書き出してみて整理するところかなあ。全部書けるだろうか。書けなかったら書けなかったで問題だよね…うぅ、なんか緊張してきた。とりあえずやってみる。

今年は「充実した休日」を過ごせるようにしたい

iPhone14

あっという間の「三連休」だった。三連休というか二連休か。まあ、仕事してたらそうなるよねーと思うけど、ちょっともったいなかったなという気もする。

というか、やっぱり休み前はあれやって、これやってと考えているのに、いざ休みになると何もできていない。ぐだぐだ起きて動いて、だったり、用事を済ませに出かけたりするけど、自分がやりたかったことはほとんどできていない気がする。

自室でパソコン作業とかしたかったんだけどな。そういうのが全くできなかった。原稿とか資料作成とか、そういうのしたかったんだけど。勉強とかそういうのも。なかなかできそうでできないな。

これはもう、どうしようもない。

今年こそは勉強とスキルアップを、と考えていたのに、最初からこう出鼻をくじかれる形になってしまうとは。休みの日の使い方をもっと真剣に考えないとダメだわ。

と、意識高い感じで書いてしまったけど、これをどうしたら実行できるかも含めて自分のキャリアをどうしたいか考える時期に来ているかもしれない。このまま今の仕事を続けるべきか、それともスキルを身につけて違うところに行くべきか。不惑という歳を超えるけど、逆に今年は本厄というヤバイ歳であるらしい。あんまりそういうの信じないタイプだけど、「本」がついているのを見ると文字に圧倒されるというか、素直に厄落としに行くべきかなと思ってしまう。

勉強とかそういうのができなくなるくらい病気になるとか、そういうのだと嫌だなあ。原稿書けなくなるとか、働けなくなるとか。何かそういうのを考えると、いざというときのために手に職を、と思ってしまう。

うーんうーん…ほんとにどうしよう。今年、今年こそは動く年としたいんだけどな。まずは休みの日に1時間でも自室にいる、自室で作業するというのを実行できるようにしたい。今さらながらだけど新年の目標というやつだわ。

少なくとも、充実した休日が過ごせるようにしたい…。

美味しくない「鶏の照り焼き」を食べたのは初めてだった

f:id:swordfish-002:20250112135938j:image

iPhone14

えーと。怒ってます。

怒っているというか後悔してるというか、とにかくふざけんな!という気持ちです。

フードコートで昼ご飯食べたんだけど、そこで走り回る子どもたちだとか、大騒ぎする若者集団とか、そんなのは別に気にならないんですよそういう場所なので。そんなことでイライラすることはありません…。

じゃあなぜか。

こんなに美味しくない「鶏の照り焼き」を食べたのは初めてだったから。

 

今日は髪を切りに義弟の勤務する美容院まで電車で行ったんだけど、途中でその電車の先を行く便が人身事故を起こしたらしく、あと少しで目的の駅に着くところで電車が止まってしまった。結局は15分くらい遅れて別便が来て目的の駅まで行けたんだけど、予約時間より遅れてしまった。

それはまだよかった。帰ろうとしたらまだ電車が止まっているので、昼食食べてから帰ることにした。近くのショッピングモールのフードコートで食べるか、それともその反対側にあるレストラン街で食べるか。あの、冷凍感を隠そうともしない某回転寿司もいいかなーといろいろ見てたら、空いててかつボリュームのある鶏料理の店舗が目に入ったわけ。

んで、推している鶏の照り焼きにタルタルソースをかけたものが美味しそうだったから注文したわけだよ。空いてたからすぐに出てくるだろうと。

思えば最初にここで気づけばよかった。どうも店舗内の雰囲気がおかしい。客が来てもずーっと中で喋ってるし、レジの人も客が来たらダルそうに対応していたし、ここでアレって気づくべきだった。

15分くらいしてできたので取りに行って、さあ食べるぞーってひと口食べたら、なんというかこのこれ、まずい…いやなんというか、照り焼きってこんなんだった?ってくらいのまずさ。予想を裏切ってくる感じで凹む。

あるでしょ、照り焼きならある程度間違いようがない定番の味、みたいなのが。それがまったく無い。

なんというかな、タレ煮詰めすぎて焦げているのが全体に広がってるから、香ばしさとかそんなのもないし何より焦げの苦味があるし、甘さも無いし、何より冷めてるし、ワケが分からなかった。

受け取ってすぐだよ?なんでそんな状態になるのか…一番熱々だったのがお味噌汁だったのが笑ってしまった。

鶏も焼きすぎなのか硬くてパサパサになっていた。え、これモモ肉なんかな?ムネ肉ならまだ分からないでも無いけど、これはちょっと無いわ…。

あと、一部焼けてるか焼けてないか微妙なところがあった。いやもう、焼けてるものとして食べたけど、若干不安ではある。

一応全部食べたけど、後半はもう味覚を感じる回路を切ったような感じで、何も考えずにさっさと食べた。流し込む、が適切だろう。食べていて悲しくなってくるのは初めてだったかもしれない。

何より、このお店が「九州」をウリにしてるのがちょっと解せなかった。九州でもこんなまずいの食べたことないよ?どうなってんのか。

食べ終わるまで10分だったが、その10分間ほぼ苦行みたいなものだった。残してもよかったが、もったいないという別問題もあるのでがんばって食べ切った。食器を片付ける時、店頭から厨房を見たけど相変わらず中で悪口なのか噂話なのかずーっと話しているのがチラッと見えた。

あー次はないなあ、というか最初に気づけば良かった。お客さんが他所より少ないのもそういうことなんだなと。こうなるなら大戸屋で食べればよかった。

次にフードコートに行く時はもう無いかもしれないなあここ。定番のマクドとかそっちしとくんだったな。

ショッピングモール出て駅に向かったら事故の影響がまだ続いていた。別の電車の駅までは約1km。ちょっと怒りも収まらないし、ここは気分転換も兼ねて歩くかと腹ごなししながらそこに向かった。

なかなか大変な休みとなってしまった。

大役はわたしには似合わない

f:id:swordfish-002:20250111175152j:image

iPhone14

代打、という大役をなんとかこなせた。最後はある程度慣れみたいな部分でなんとかなった、ような気がする。

あんまり褒められたものじゃないが。

とはいえ、これでなんとか肩の荷が降りたような、そんな気がする。ここで一杯やって帰る、てのがいいのかもなあと思うが、インフルエンザの流行やら店に詳しくないのやら、知らない店に入る勇気がないというのもあって、とりあえず直帰すっかあと駅に向かった。

そういや明日のパンあったっけなーと今朝の状況を思い出すも、残り一枚だったような気がする。妻が買い物に行っていれば変わるのだが、この寒さだ、おそらく彼女は家を出ていないだろう…と踏んで駅近くのパン屋に向かいつつ確認を取る。

予想のとおりだったので、帰りにパンを買って帰ることにしたが、さすがに夕方は人も多い。んで在庫が無いお店もあって、パン難民になるところだった。いやまあ、帰りに食パン買って帰る、でもいいんだけど、街まで出たからには「ちょいいいもの」を買って帰りたいじゃない。

幸にして、まだ在庫があるお店に巡り会えたので、妻と電話しながらリクエストを聞く。電話しながら買えるのは便利だよねー買い忘れもないし。

…ウソ。電話しながらだったのに別のものを買って帰ってしまい白い目で見られたことあるから、自分がちゃんと自分である時に買い物をしないとダメだわ。あー表現がおかしいな。とにかく、他のことに気を取られたりしていないときに、買い物をする。ちゃんと余裕ある時にじゃないと変に買ってしまう。今日は大丈夫なはず。

代打の次に買い物係という大役も無事に果たせた。なんだろ、そんなのばっかりだな。せっかくの休みだったはずなのに。

でも、ちょっと待てよ。そういえば家から出てないということは晩御飯がどんな具合になるのか、これもまた気になる。材料というか、冷蔵庫空っぽに近いはず…買い物して帰って方がいいだろうか。

ま、最終手段があるからあんまり考えなくてもいいか。お金無くなるけど。

そんなわけでパンも買って帰るんだけど妙に疲れが出てしまった気がする。大役はわたしには似合わないな。明日はゆっくりしたいのだが、明日は髪を切るために遠出しなければならない。今回の三連休は落ち着いて過ごせそうにない。

仕方なく「代打」になった

f:id:swordfish-002:20250110185758j:image

iPhone14

土日月と三連休に動く仕事があったらしい。

らしい、というのは今回はわたしは担当じゃなかったから。なので土曜日に髪を切りに行ってそれからどこか出かけようかな、雪とかあるけどまあ大丈夫っしょ、みたいなノリでぼんやりしていた。

三連休だし、翌週からバタバタ動くからその分の準備とか、ほかの仕事の用意とか、そういうのも進められたらいいな、なんて、ゆっくり構えていた。

のだが。

ここに来て土曜日の仕事を担当してくれと連絡が入った。理由を聞くと、当初担当するはずだった人がインフルエンザらしく、他の代打を探しても皆インフルエンザでダウン中という。んで、動けそうなら来てくれ、代打をやってくれという話らしい。その話を持ってきた責任者も家族がインフルエンザらしく手を離せないんだとか。

はあ。なるほど。

しょうがないですねえ。人がいないなら出ましょう。

まさか、代打予定の人たちのほとんどがやられているとは思わないじゃない。それくらい今季のインフルエンザは広がっているらしい。そりゃマスク外してあんだけ大声で喋ってるような状態だと色々入ってくるわ…無くなったわけじゃないんだよねウィルス。

とか言っているけどわたしも気をつけねば。明日は我が身かもしれない。

そういうわけで、本当は今日は在宅で片付ける予定だったのだけれど、簡単な打ち合わせがあるので家を出た。電車とかコロナの時なみに緊張したなあ…吊り革とか取っ手とか触っていいものかどうか、みたいな。インフルエンザもウィルスだからさあ、付いてくるかもしれないじゃない。

職場ついてすぐ手洗いうがいしておいた。一応ね、昨年内にワクチンも打っているのでそれなりに大丈夫だと思いたいんだけど、こればかりは気をつけないとまずい。

ここでわたしが倒れたら土曜日は大変なことになるのだが、なんというかそういう仕組みもちょっとどうにかしないとなとふと思う。まあわたしがどうこうできる立場じゃないんだけど。

打ち合わせで内容を確認して、使うデータ類を受け取って。やることはさほど変わらないけど、天気予報とこのインフルエンザ大流行の様子を見ていると、ちょっと不安にもなる。今日はなるべくまっすぐ家に帰ってゆっくりしよう。雪も降ってきたし。

明日ちゃんと電車が動いてくれればいいのだが。