Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

観葉植物

【観葉植物】カポックの枝葉のほとんどを切り落とした

iPhone 14 カポックの上半分の枝葉を落とした。 archetype.asia このときに残ったものをさらに切り落としたのである。 ほぼ全て落としてしまったので、ひょろひょろの幹と、そこから先に繁っている枝葉しか残らなくなった。ちょっと寂しい気もするが、ある意…

【観葉植物】バケツが無いので洗面台でビカクシダの水やりをした

iPhone 14 バケツが壊れてしまったので水やりに困っていたのが、このビカクシダだ。いやね、100均の折りたたみバケツを持っていたんだけど、そんなに日が経っていないのに折りたたみ部分のゴムかシリコンかの部分が劣化していて、穴が空いてそこから水が漏れ…

多肉植物が半分ダメになっていたので元気なところを挿し木して育てることにした

iPhone 14 多肉植物が急に枯れてしまった。この感じだと恐らくあれだ。水のやり過ぎ的なやつ。半分近くが腐ってしまったようだ。問題は、いつからこのような状態になってしまったのかという点だ。こないだ水をあげたけどそれは1週間以上前であって、特にそれ…

【観葉植物】ウンベラータの具合が悪い(葉が変色する、落葉する)

iPhone 14 ウンベラータの具合が良くない今日この頃。葉が次々と黄色くなって落ちている。 このパターンはあれだな、日照不足と関係してるな。たぶん。 植物が葉を落とすのはだいたい根詰まりしてるか、日当たりがよろしくないかの時くらいだろう。いろいろ…

【観葉植物】植物育成用LEDライトがほしい

iPhone 14 さて、台湾から帰ってきて荷物の片付けやら何やらをしての今日だ。地味にしんどいなあという感じなのだが、まあ仕方がない。強行軍で日程詰め込んで行ったから…1日二万歩近く歩いたから。 それで、帰ってきて、植物にも水やりとかメンテナンスをし…

【観葉植物】変色したヴァーガンディの葉を泣く泣く切り落とした

iPhone 14 昨日の話の続きになる。 archetype.asia こうして写真にすると「見事」に色が変わってるなあ…としかいいようがない。ちょうどゴムノキ(フィカス・ヴァーガンディ)の中部くらいが変色してしまった。これは、ここに多く日光が当たっていたからだと…

【観葉植物】今年も強烈な日差しで葉焼けを起こしてしまった…ベランダの植物を全部室内に引っ込めた

今年もやってしまった… iPhone 14 ここ連日特にネタもないので(あまりにも酷暑過ぎて何もする気が起きない)家の観葉植物のことが中心になってきつつあるんだけど、こう見えて写真ブログである。 最近写真撮ってないけど。 それは置いといて。今日も観葉植…

【観葉植物】アボカドのことを相談できる相手が近くにいてくれたら良いのにね

iPhone 14 アボカドの調子が良くない。植え替えしたら元気になるかなーと思っていたけど、ぜんぜん調子が上がってこない。葉が広がるとか、まっすぐに育つとか、そういうことになると期待していたけどぜんぜんダメだ。葉っぱの下半分がちょっと枯れてるのが…

【観葉植物】気根ニョロニョロ、葉っぱベロベロ。

iPhone 14 これが噂のフィカス・ヴァーガンディさんである。噂というと大げさだけど、以前書いたように「鉢に収まりきらない根がある」個体なのである。幹の脇からちょろっと出ていたのだが、確かに以前からなんか出てるなあなんて思っていたのだが、改めて…

【観葉植物】猛暑だけど観葉植物に包まれる日々

iPhone 14 3日間連続で観葉植物のことを書くとは自分でも思わなかった。 archetype.asia archetype.asia つまり、日記にするようなネタがそんなに転がっていない、ということである。いやほら、仕事行って帰って代休とったら、なんとなく家ではすることが無…

【観葉植物】ガジュマルが横方向に伸びてきている

iPhone 14 「それからのガジュマル」シリーズ。 あれから日差しが直接当たらないように置く場所を工夫して育てていったら、いつの間にか葉がちゃんと緑緑しい(?)育ち方をしている。植物はこういうことに素直に反応してくれるから、育て甲斐があるなあなんて…

【観葉植物】水耕アボカドが根詰まりしたみたいなので土植えに変えた

iPhone 14 やっとこさ忙しい日々が終わったので(とはいえ諸事情により本日土曜日は出勤だったのだが)、とりあえず植物たちの面倒を見ることがようやくできるようになった。外に出ている組は水やって葉水やりながら状態確認してハダニが来てないか見たり、…

【観葉植物】根塊…でなく塊根植物をひとつ手に入れた

iPhone 14 ブロッコリー…みたいな謎の植物を手に入れた。名前は「 トリコディアデマ・ブルボスム」という。 もう一度言ってみよう。 「 トリコディアデマ・ブルボスム」! あー言いづらい…覚えられない。人呼んで「アフリカ盆栽」。なるほどこの形状が何とな…

【観葉植物】またしても、ガジュマルにハダニが付いた

またしても、ハダニ iPhone 14 ガジュマルは今こんな感じ。ここまで回復した。 archetype.asia あの後、ハダニ対策の園芸農薬を撒き、少し場所を移動して明るい日陰に移動したらあっという間に葉がきれいな緑色を取り戻しただけでなく、前よりも少し多くなっ…

【観葉植物】久しぶりにガジュマルの話をしよう

iPhone 14 定期的に書いているガジュマルの話。丸坊主にしてから新芽が出てきて、てのがついこの前みたいな感じだが、冷静に考えたら2ヶ月くらい前になっていた。このことに驚くが、あれからガジュマルがどうなったかを書いてなかったので書いてみたい。 あ…

【観葉植物】緑に触れるのは精神衛生上かなりいいっぽい

iPhone 14 昨日の段階である程度方向性が見えた状態で仕事から帰ってきた。本来はそこでビール片手にしたかったのだが、翌日も結局仕事は残っているのでやめておいた。それで、じゃあ代わりに何しようかなとぼんやり考えたところ、そういや旅行から帰ってき…

【観葉植物】この時期は室内植物用にサーキュレーター必須っぽい

iPhone 14 今年の2月にもらった藍がダメになってしまった。帰国当日まではしっかりしていたのだが、その日に水やりをしたのが良くなかったのか、どうも根が腐ってしまったらしく、だんだんとしおれていってしまった。結局何も手が打てないままダメにしてしま…

【観葉植物】台湾の植物の様子について

iPhone 14 台湾の植物事情が面白いと、行くたびに思う。割と普通にドーンとでかい木が生えてる。道路のはじとか、民家の先とか、そういうところにある。 植物好きとしては羨ましい。いいなあ、わたしも大木のあるとこで暮らしたいなあ。緑が濃いとこで、海の…

【観葉植物】あれから数日でガジュマルが新芽だらけになった

iPhone 14 あれからそれから、数日が過ぎたらこんな感じにガジュマルが変化していてびっくりしている。 小さい芽がわしゃわしゃーって生えてきて、いい感じになっている。これこのまま大きくなってくれないかなーなんて呑気に見ているが、実際どうなるだろう…

【観葉植物】ベンガレンシスの幹を曲げた

iPhone 14 昨日からの雨が上がってベランダで作業ができる感じになったので、葉水をやったり水やりをしていた。雨が降ったのに、と思われるかもしれないが、ベランダにはあまり水が入ってこないし、今日は今日でうっすら曇っていたのでそれなりに乾燥してい…

【観葉植物】丸坊主にしたガジュマルから新芽が出た

ようやく新芽が出てきた iPhone 14 先月末に剪定しまくってほぼ丸坊主にしたガジュマルから、ようやく新芽がポツポツ出てくるようになった。これでどうにかひと安心、だ。 archetype.asia …この新芽がちゃんと伸びればの話ではあるが。 先週まではほぼ動きが…

【観葉植物】ゴムノキ、強風に煽られて気が気じゃない

iPhone 14 連休2日目。こういう日に限ってどういうわけか風が強い…なんでかなあ。暖かくなると言う話もどこへやら。変に寒いぞ。 そんなこともあって、とりあえず今日は一日家で過ごすことにした。まあ「いつもの」休みの過ごし方というやつでもあるのかなと…

【観葉植物】カポックの枝葉を整えてベランダに出した

iPhone 14 半年前の大変な直射日光で葉焼けしてしまったカポックが今こんなことになっている。半分の葉が全部焼けて落としてしまった。しまった、というか、切り落としたというか。そうでないと痛々しいし、何より新しい葉が出てこない。 と思っていたのだが…

【観葉植物】ハダニ対策も込めて、ガジュマルを剪定してほぼ丸坊主にした

iPhone14 ちょっと時間があったので、例のハダニらしき害虫にやられてしまったガジュマルの対策をしていた。結構大事になってしまったように思う。 archetype.asia だって、すっかり丸坊主に近い状態になってしまったから。 ここまで切除した。勇気の要る作…

【観葉植物】どうやら「ハダニ」らしい…

iPhone14 約1年ほど前から写真のような荒れ具合になってしまったガジュマルの葉。ガジュマルの上半分の葉が荒れていて、それ以外の部分に関してはまあまあ綺麗なまま。それが不思議だった。新芽ができても伸びきらなかったりと、あまり成長できていない。 大…

【観葉植物】植物用の活力液を買ってきて、うちの観葉植物たちに与えた

iPhone 14 昼前にドラッグストアに出かけた時に、棚に植物の肥料というか活力液が売られていたので買ってきた。「冬の植物に…」とか「元気のない植物に…」とか、とにかく元気がないときにあげるもので肥料ではないけど、そういうもののようだ。 サンアンドホ…

ゴムノキの一番下の葉が落ちた

iPhone14 さて、これはなんでしょーか。 …まあ普通に考えたら分かるか。植物の葉っぱ、それも大きいヤツ…とかいうと中途半端かもしれない。 これは、10年近くともに過ごしているゴムノキの下部の葉である。 iPhone14 引きで撮るとこんな感じ。真っ黄色になっ…

春の陽気っぽかったので観葉植物を日と風に当てていた

iPhone14 天気予報通り、いい天気になった。快晴に近い春のような天気だ。花粉も少々飛んでいるようなそんな気がする。 それで、こういういい気候であれば観葉植物たちも日に当てたり風に当てたりするのが一番だと思い、ちょっと大きめで日光が好きそうな子…

明日からがだんだん不安になってきた

iPhone14 ビミョーながらも調子が戻ってきたような気がする。今日が一応自宅療養最終日なんだけど、なんとか明日から仕事に行けそうかなあって感じで。 ただ、これだけ休んでしまうと何が何だか思い出していくのに大変だし、ぼちぼち感覚を取り戻していきた…

仕事と休息の狭間で

iPhone14 昨日までの仕事がウソのように穏やかな休日を迎えた。 かに見えたのだが、やはり小さい問題がちょこちょこあって、その対応で朝からSlackを動かしていた。電話しなくていい分、いつでもどこでも仕事がついてくるから気持ちはあまり穏やかでない。そ…