iPhone 14
通勤途中に見事な梅の木があってそれが満開で綺麗だったので一枚撮ったのだが、後から見返したら「なんじゃこりゃ」ってくらい逆光みたいで暗く写っていた。
…これ梅だよね?梅の木で間違い無いよね?
もはや木の名前すら分からなくる。
面白いのは、人間の目にはちゃんと「花は白く、空も薄暗く白っぽく」見えていたのに、写真になると「空が明るく、花は暗く」というどっちかが明るいとどっちかが暗くなる状態になっていることだろう。
こういう露出の問題って難しくて、デジカメ買った時からあーだこーだ設定を変えたりなんだりしながら撮影しているものの、いまだに1回で上手くできたことが無い。え?フィルム時代?うーん、フィルムカメラでもうまくできなかったなそういえば。NewFM2が手元にあれば、また実験とかできるんだが。
あのカメラいいカメラだったなあ…売るんじゃなかったなあと後悔したカメラだわ。
スマホで撮影するようになってから、あんまりそういうのを気にしなくなったように思う。むしろ気持ちの向くまま撮影しているような、そんな感じ。後々見返すことも少なくなった。だから余計、逆光に近い状態になっていることに気づかなかった。
カメラ性能が上がっているけど、肝心のとる人間かこういうセンスだから、なんというか宝の持ち腐れ的な感じだなと思うよ自分でも。だいたい、カメラモードが縦位置のまま撮影していたし。編集モードで縦を横にした。すぐに加工/編集できるのは便利だけど「オリジナルとは」みたいなのも考えたりして結構複雑な気持ちでもある。
それで、問題はこの花のことだったりする。今年は変だなと思うことが多い。サザンカなのか椿なのか、今ひとつ分からないけど垣根でよく咲いているあれが、例年に比べて長く咲いている気がするし、梅もまだ咲いていたりする。こっちだと2月とか3月上旬の花じゃなかったっけ?一方で木蓮がまだ咲かない。調べたら時期は3月から4月とかあったが、昨年は3月には咲いていたように思う。今年がおかしいのか昨年がおかしいのか分からないけど、やっぱり不思議な感じがする。
となると桜の開花もちょっと変わってくるかなと考えているんだけど、天気予報だと3月の20何日には咲くという予想らしい。しかし先週末からの寒気でブレーキになってるんじゃないかとか思うわけ。空とかまだ冬の感じだもん。この写真で撮ると余計に冬型っぽく見えるな。明るいとはいえ、なんかどんよりした感じになってる。
桜かあ。今年はちゃんと撮れるかな。今でこんな具合だし、まあまた逆光とかそういう形で撮影することになりそう。それはそれで面白いかもしれないけど。