iPhone14
諸般の事情でビニール傘を無くして別の傘を持って帰って来た。
わたしが使っていた大きめのビニール傘を別の人が持って帰ってしまったようだ。
「わたしのです!」と分かるように柄のところをマークしてたのに間違えられるとはなあ。その話をしたところ「いらない置き傘だらけなんで何か持って行っていいですよ」という。
それなら、じゃあ、と少しでも大きい傘をもらうことにした。
なぜか知らないけど、過去に結構傘について書いてるようだ。それくらい、わたしと傘は相性があんまり良くない。
良くないというかうまく傘ができないというか。どんなに大きな傘を使っても、気づいたら背中のリュックが濡れていたり、足元がべちゃべちゃになっていたりと、その役割をうまく果たしてくれない。なるべく足元が濡れてしまうのは避けたいので、とこれまでは大きめを選んできて、ようやくたどり着いた傘だっただけに残念でならない。
…ビニール傘なんだけどね。85cmの。
だいたい売られてるのって70cmくらいが最大なんだよね。探して探してようやく見つけたものだけに、ショックも大きい。
まあ、そういっても始まらないし。仕方ないものは仕方ない。
今日はコインランドリーにまたしても洗濯物を乾かしに行くというので小雨のなか出かけて来たが、もらった傘を開いてみたら写真のように穴だらけ。中心部分が大変なことになっていた。一番大事な場所じゃないか。これでは「さしているのに濡れてしまう」謎状態になってしまう。まさかこんな状態になっているものをもらってしまうとは。
そういえばもらうときに開いて状態をよく見なかったな。あの時は慌てて帰る時だったし、それに夜に近くて暗かったからまさかこういうことになっているとは思いもしなかった。「ハズレ」を引いてしまった気分だ。もらい物を「ハズレ」というのもどうかと思うけど、使うのに支障が出る以上、これはこれでよろしくないよな。
うーん、いやしかし参ったなこれ。今週は雨の予報がいくつかあるから傘が必要になる。わたしの傘が返ってくれば全て解決なのだが、持って帰った人がそれに気づいているかどうか。もう会うことも無いから伝えるに伝えられないし、そもそも連絡先を知らないから手の打ちようが無い。
諦めて新しい傘をどこかで買おう。はあ…安くない出費になるなあ、懐に沁みるなあ。
みんな傘のこと軽く考えすぎじゃない?