最近話題のNetflix、はじめちゃいました。
Netflix - 大好きな映画やドラマをオンラインで楽しもう
月額1000円程度で、オンデマンドで見放題というNetflixをはじめてみました。家にいながら映画を選んで視聴できるのはどんなもんだろうか、という興味もあったので会員登録。
著作権とかあれなので今回は画面の画像なしです。
会員登録は簡単でした
メールアドレス、氏名、パスワード類とクレジットカードの番号等を入力しておしまい。めんどうな入力項目は少なかったです。
むしろ「え、これで本当に会員になったの?」と不安になるレベル。
初回ログイン時には「興味のある映画を3つ選べ!」と好きな映画を40から50くらいのタイトルから選ぶことになりますが、ラインナップがちょっと微妙すぎて3つ選ぶのは大変でした。
気になるラインナップは
さっそくどんなタイトルがあるか見てみましたが、アニメはちょっと少ないかなぁと思います。「キルラキル」「まどか☆マギカ」「サイコパス」「鷹の爪」などの人気作品はありますが、「ガンダム」とかサンライズ系はないし(バンダイチャンネルあるから当たり前か)、peepinglifeとか菅井君と家族石とかは全シリーズあるのに、セーラームーンは劇場版だけとかよくわからないラインナップになってます。
洋画・邦画ともに数はあるけど、古い作品がそれほどありません。洋画はインディジョーンズとか2001年宇宙の旅なんかもあるし、邦画だと幸せの黄色いハンカチとか203高地とかあるんだけどその程度で、ここ10〜20年内に公開された映画が中心のようです。
まぁ個人的にはアニメのARIAが見られたのでいいんですけど。
なんでこう、じんわりと心に響くんやこれ…
オリジナルドラマが充実?
テレビドラマなんかも見られるようですが、テレビドラマのところになぜか劇場版仮面ライダーオーズとかそういうのも入ってきたりして、ジャンルわけどうなってるのかよくわかりません。
国内ドラマに関して言えば「テラスハウス」「のだめカンタービレ」「梅ちゃん先生」「アンフェア」等々があるけど、これもかなり前の過去作の類はほとんどありません。「あぶない刑事」が入ってるのはうれしい。
海外ドラマはあれだね、Netflixが手がけているやつがずいぶん加わっているみたいです。個人的には「ナルコス NARCOS」が面白かった。そのほかにも力が入った作品が多くて見応えあります。が、その分まとまった時間がないと見られないなと。続きが気になる作品ばかりです。
ひととおりさわった感想について
以上ひととおりさわって、何本か見たあとの感想でした。思ったのは次の点。
・すぐに再生してくれる
タイトル選択して数秒で冒頭から始まるので非常に楽。ニコニコ動画のように読み込みしないのでブラウザ自体再読み込みをしなくてもすむし。
・音声、字幕選択ができる
タイトルによりけりですが、英語+日本語字幕のほかに日本語+字幕なしとか、そういうこともできます。オリジナルの吹き替え声優と同じなのか異なるのかはわかりませんが。
・ジャンルわけなどに不満
見たいタイトルを直感で選べるのはいいところだと思うけど、見たいタイトルを見つけ出すまでが大変かなと思います。せめてソート機能はほしかったです。
あと複数のジャンルにまたがったタイトルがあって、内容からすればわからないでもないけど、どちらかに統一してほしいと思うものもあります。
・コンテンツ数はじゅうぶんだけど
コンテンツは充分だと思うけど、ちぐはぐした感じもあります。(劇場版はあるけどテレビ版がないとか)。これは今後コンテンツの追加で解決されるのでしょうか。個人的にですが、古い映画なんかも見られるとうれしいです。
スマホやほかのPCなんかからも見ることができるみたいですけど、私の場合は自宅で作業しながら見る程度かな。ドラマが面白いのが多くて時間があっという間に過ぎるのが唯一困った点でしょうか。
ああでも、「月には宇宙人の基地があってNASAがそれを隠している!」的なドキュメンタリー見たときはちょっとがっかりしたなぁ。「月に住むエイリアン 隠された真実」とかいう番組。字幕作りが下手くそすぎて内容が全く頭に入ってこない番組でした。
このように当たり外れも大きいようですが、今後もコンテンツ追加されることを願います。。。