iPhone8 Plus
380日目。仕事の日。
だるいったらありゃしない。寝て起きたらもう朝が来る、そんな生活を送っていたら疲れがぜんぜん取れてなくて、確実に歳を取ってるなと実感している。気持ちはまだ高校生とか大学生の頃とさほど変わらないのが厄介で、ちょい無理すりゃ何とかなるかな、なんて薄らぼんやり考えてるが、それをやってしまうと体の方がついてこない。
おいおい。
出勤のバスの車窓から幼稚園まであと数十メートルのところで「登園拒否デモ」を起こしている男子園児とその対応に苦慮する父親を見かけた。そういや自分も登園拒否デモを起こす子供だったなあ。何か嫌になる時が急にある…のだと思うのだが、いかんせん30年前のことだ。詳しく覚えてはいない。プールでプールまで行ったし水着も着て行ったのに、ギリギリになって「嫌だ泳がない」なんて言って、当時の先生を困らせた記憶はあるが、あの原因はなんだったのだろうか。
何が気に食わなかったのか。
お父さんちょっと大変そうだった。わたしに子供がいたらああいうこともあり得るだろうが、うまく対応できるだろうか。「そっかー嫌かー」とか言って一緒にどこか公園とかで遊んでしまいそうな気がするし、反対に厳しく「行きなさい」ってやってるかもしれない。これはその時にならないと分からないパターンかもしれない。
時間帯もあっているのか、最近は新入学、新入園の子達が登校登園するのをよく見かける。ランドセルの方が大きい一年生とか、親に引っ張られているのか親を引っ張っているのか分からないけど手を繋いで一緒に歩いてる幼稚園児とか。春だなあって感じなんだけど、これももうすぐ終わるのかな。
例の3回目の緊急事態宣言のことだ。前回より微妙に厳しいのか、学校も休校すべき、みたいな話も出てきていてどうなるんだろうという気持ちでいっぱいだ。大学なんかはまたオンラインに戻るとかいう話である。わたしの仕事の方もゴールデンウィークを当て込んだ内容なので、その期間は人が集まらないようにと何らかの体制になるとは思うが、今のところは何も話が降りて来ておらず、テレビ報道を静観しているような状況。
報道自体も二転三転するからあまり真面目に見ないようにしてる。選挙を視野に入れてるのか観測気球的な話をする人もポツポツいて、真面目に見てるのがアホらしくなる。そういうの狙ってんだろうけど。
さてさて、今日も残業だった。最後の最後にポカをひとつやってしまってあちゃーって感じだ。作った時にはちゃんと入ってたロゴとかクレジットがPDFで書き出したら途中までしか入ってなかったのだ…なんなんだこれ。パワポで作るからこうなるんか。まだまだあいつと仲良くなれそうにない。イラレに戻りたい。