昨日はとてもいい天気だったので、街にでも行ってみるかぁと家を出た。出たところまでは良かったのだが途中で気が変わってしまった。何か気の向くままに出かけてみたくなったのだ。
で、行ったことのない道を自転車で進み、上熊本というところに。地図で見るとものすごい近場なのだが、実をいうと今まで行ったことがない場所で、途中「ここどこ?」って何回もなってしまった。
それからまたちょっと進んで今度は山の方向へ。標識を見たらお寺があるらしく、そこに行ってみようと…したんだけれどこれが失敗だった。進んでも進んでもなかなか見当たらないし、どんどん細い道になっていくし、「ほんとにお寺あるの?」と思いたくなった。というか思った。せめてこの先何メートル、という標識があれば良かったのだが、「天然水がおいしい」とか「美しい市内が一望」とかいう言葉とともに「○○寺」という表示があるだけ…。4回目の細い上り坂道との遭遇で行くのをあきらめました。登っておりての繰り返しは疲れたよ。
そのときの写真はこんな感じ。
市内からそんなに離れていないところに田圃があった。ちょっと驚き。
山道を上り下りしながら、気付いたら送電線が通ってるところに。
送電線近く。ちょうど谷になっているところ。こんなところにも田圃があった。もう稲刈りが終わってる様子。
公民館のそばにあった板碑。よく見ると梵字がうっすらと。
郵便局のそばにあった祠。中身は確認できず。新しい布が使われていたり、花が新しかったりしている。今でもちゃんと祀られているようだ。
ようやく市内にたどり着いた時に橋から撮った一枚。こんな場所があるのね。
お昼は市内に戻ってからコンビニでサンドイッチを購入、近くの公園で食べた。公園はイベントをやっていたようで人が多かった。高校生のバンドが元気よく演奏していたけれど、何の曲だったんだろ…オリジナル曲だったのかもしれない。
15分くらい休憩して、だらだらと路地を駆け抜けていったん大学に寄り、それから近所のゲオでDVD借りて(やっと「ナイトミュージアム」借りた)家に帰ったのだった。来週あたりにもまたどっかぶらりとしてみたいが、演習の発表があるので無理かな。