iCloudメモとEvernoteがいまいち使い分けできていない。
家でも作業ができるように、iCloudのメモ帳とかを使ってあれこれやってるんだけど、ふとEvernoteを使ってもできるじゃないか、てことを思いついてしまった。
というか、どういうふうに使い分ければいいんだ。
おとなの再入門 iCloud使いこなしガイド (Gakken Computer Mook)
便利なのはiCloud メモ
El Capitanを積んでいれば標準で同期されるので、自宅での作業時はそのまま使えるんだけど、職場のパソコンはWindowsなのでブラウザ経由でアクセスしています。アプリ入れればいいかもしれないが、職場のパソコンなのでそこまでしたくないし。
比較的アクセス自由な職場でよかった。前の職場だったらUSBすら使用不可で、どこで原稿を書けばいいかかなり悩んだものです。自宅からノートPC持っていくわけにも行かなかったし。
Evernoteも同様でクライアントソフトを入れれば便利なんだけど、すでに構築した記事を同期するのに1日以上かかって、おまけに容量も数Gバイト使うことになるのであまり現実的ではないなと。これもブラウザ経由アクセスできるけど、最近のはインターフェイスがわかりづらくなってますますアクセスしなくなったような気がします。
Web Clipper専用になりつつある
そんな中、Evernoteは気になったサイトや記事なんかをクリップしておく「スクラップブック」みたいな使い方をしています。最近はもっぱらそれ専用。
クリップするだけで、あとは振り返らないスタイル。なので整理も何もしていません。有料会員も辞めたほうがいいかもしれないな。
ただ、本当にときどき必要な時が出てくるから困る。やめようにもやめられない、てやつね。
どうにかしたいけど
そんなわけで、よく似たサービス同士を使ってるけど、これをどう使い分けたらいいのか。片方をスクラップブック専用として、もう片方を思いついたことを書き込む専用にでもすればいいのか。
もっといえばEvernote自体の機能すべてを使いこなしているわけでもないので、どうにか使いこなしたいところ。何かいいすみ分け・使い分け方法はないのかな。
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
以上、ちょっとした愚痴みたいなものでした。