Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

Nikon Zfcを使って半年が過ぎたようだけど、まだ使いこなせていない

Nikon Zfc + Nikkor Z DX 16-50mm f/3.5-6.3VR

在宅の日。

こないだから少しづつZfcで撮影した写真をMacの方に取り込んでいるんだけど、何というか絵作りというのか色作りというか、そういうのがこれまで使っていたD80と大きく異なるのでちょっと驚いている。良い意味で濃い、そんな気がする。D80は若干薄めだったようなそんな感じ。

これはもしかして…いや…たぶん…アクティブライティング(だっけ?)が常時強く効いているというやつだろうか。多分そうなんだろうな。が、これはこれで結構わたしの好みに近いので、取りあえず当面はこのまま使ってみようかと思う。

ただ、レンズの方とも相性が良いのか、昔使っていたオリンパスE-510に似た感じの絵にもなって、もうちょっと絞っても良いのかなとすら思えてしまう。APS-Cだからボケない、ボケにくいという話だけど、絞ってやればほら強いんですよ。カッチリした感じを作るのにちょうど良いんですよ。

…勝ち負けとか強い弱いって何だよっていう話だけど。

実際、機能として認識しているけれど使ってみないと分からない点が多いのが最近のカメラな気がする。D80の頃に比べると、どこにどの機能があるかいまひとつピンとこない。マニュアル読めよという話だが、倣うより慣れろ的な人間なのでマニュアルをどこかに放り投げてしまって、あとは自力で探るしかない状況にある。

Nikon Zfc + Nikkor Z DX 16-50mm f/3.5-6.3VR

…そりゃあ分かんない機能の方が多くなるよな…。

久しぶりにこういう指南本的なモノを揃えた方が良いのだろうか。

Nikon Zfc + Nikkor Z DX 16-50mm f/3.5-6.3VR

まあとにかく。現状分からない機能があるものの、満足しているといっていいだろう。小さくて軽くてよく写る、てのはやっぱりいい。何より体力が減らなくてすむ。あと、運用コスト面としても助かっている。小さめのカバンで何とかなるし。

贅沢を言えばもう一本、交換レンズを買おうかと考えている。こないだから言ってるけど、パンケーキレンズも気になっているし、知り合った写真館の方からは40mmが面白いという話を聞いてしまったので俄然気になりだした。

Zfc換算だと約60mmくらいの中距離望遠になる。以前使っていたD80 + Nikkor D 50mmとの組み合わせに近いのかな。それならちょっと使っても良いかもしれない。DタイプGタイプそれぞれ手放してしまったから、すぐに確かめられないのが何とももどかしいけど(FTZは要るけど)。

ただまあ、購入して半年を過ぎた程度でまだ1500枚くらいしか写真を撮れていないので、もうちょっと頻度を上げて撮影枚数を稼いでいきたいところ。慣れることが一番の近道だと思うので。当面は、このキットの組み合わせでどこまで撮れるかを追求していきたいと思う。

あとはお休みに持ち出すことを心掛けようかな。GXRに比べると大きめなので構えるのにちょっと大変だけど。

取りあえずもうちょっと使い込んでみる。レンズはその後考える。