PS4経由でAmazonプライムのシン・ゴジラを見るのだ
Amazonプライムでシン・ゴジラが公開されたので鑑賞大会やりました。彼女が「まだ見たことない、見てみたい」というので。
とはいっても、わたしの家にはテレビとかそういうものがなくて。あるのはPCモニターとPS4。PCだとイスが一脚しかないので見たくても座れない。
じゃあ、これでどうにかして見られないか…
iPhone8 Plus
あ、できるじゃない。ソフト入れてAmazonプライムを選択してやれば。
PS4のメニュー>テレビ&ビデオ>Amazonプライム、でいけるはずです。
iPhone8 Plus
ばっちりできました。
配信されているのは1080pの解像度でした。すげえ時代になったなあ、フルHDの動画がネット経由で見られるなんてなー。これだと、もう円盤いらないじゃないか。結局、円盤も購入するんだけどさ。
27インチモニタ(三菱RDT272WLM)は普段は自宅仕事用PCとHDMIセレクター経由で繋いでいて、割と遠くに置いてあるんですけど、今回は場所がないのでちょっと近め。するとまあ、27インチでも結構大きい。

MITSUBISHI 27型三菱液晶ディスプレイ RDT272WLM-A(BK)
- 出版社/メーカー: 三菱電機
- 発売日: 2012/04/13
- メディア: Personal Computers
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
テレビなくてもこれで十分な気もしています。PS4とnasneがあればテレビも見られるし(といってもアンテナ1回線分だけなので裏録するならnasneもう1台必要)。

PlayStation 4 ジェット・ブラック 1TB (CUH-2200BB01)
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2018/07/01
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
ゲーム以外にも利用できることを最近実感し始めました。
問題はそこじゃなくて
鑑賞環境な。
もうちょっとなんとかならなかったのか自分、ていう気持ちが大きいです。なんたって場所がなくてふすま前にちょっとしたテーブル出して、そこにモニタ置いてるからね。せっかく来てもらったのにすごく申し訳ない。
今まで一人で暮らしてきたし、部屋の数も少ないところに住んでいたから鑑賞環境も一人向けのものしかなくて。ソファーとかそういうものもないし。これからはもうちょっとそういう家具類を集めたいと思います。
感想
シン・ゴジラ、これまでの東宝ゴジラと比べてみてもやっぱり異色だなと思いました。最近過去のゴジラとか東宝特撮などをDVD借りて見たりしているのですが、うん、テンポ速いし文字多いし人間ドラマそんなにない。
とかまあそういう感想は映画館で見てきたときにも書いてるので以下省略。
彼女は彼女で「文字多くて大変だった」「何か画面がごちゃごちゃして見づらかった」だそうで。ああ、確かにそうかもしれないな。特にエヴァとか見たことない人だとそう思うのかも。
片桐はいりのシーンが妙にツボったらしく「あの片桐はいり逃げられたかな」「どうだろ、ダメだったんじゃないか」「はいり…おにぎりにぎってきたのに…」とかいう話を鑑賞後に。片桐はいり、逃げられてたらいいんだけど。
その後
その後は二人で「ユー・ガット・メール」見ました。
こういうラブコメ映画見ることがあんまりないのでわたしとしては斬新に見えました。メールソフトのインターフェイスとかネット接続時の「ピーヒョロヒョロヒョロ」というモデム音。懐かしいことばかりでした。そうそう、昔は常時接続なんて出来なくて、メールの送受信にしてもその都度接続していたなあ。そのおかげもあってか、メールを即返さなくてもいい雰囲気があったなあ。なんて。
今だったらスマホですぐに相手にバレて情緒もへったくれもないことになるかな。
シン・ゴジラが2時間、ユー・ガット・メールが2時間で気づけばあっという間に夕方通り過ぎて夜。楽しい休日だったけど、映画2本連続は確かに疲れるなあ。心地よい疲れだったからまだいいけど。次やるときまでにはソファー買っておこう。