iPhone14
Amazonでやっていたブラックフライデーで、あれこれ良さそうなものがあったけど結局何も買わなかった。PS5とか割といいお値段で買えそうだったんだけどね。
あとはあれか、AFレンズの安いやつ。あれが2万円台であったのでついつい買いそうになったけど、カートに入れることはしなかった。
なんかね、買い物する元気がなかったんだよ。
買ってからの後の姿が想像できなかったというか。レンズであればカメラにつけて写真撮りに行くとか、PS5ならバリバリゲームするぞとかそういうのが思い浮かばなかった。
仕事と家の往復でしかない現状では、そういう趣味に関することができなくなっていて(先週今週合わせると12連勤になってしまったぞ、あとで怒られるだろうなあ…)、なんとなく買い物しても面白くないというか、買ってもそんなに使わないだろうなあと、そっちの感情の方が大きかった。やばい精神状態だな。
まあ仕方ない。「買ったつもり貯金」として投資の方に回そう。WealthNaviの引き落としを続けているものの、最近若干マイナス気味なんだよな。長期・積立・後なんだっけ?と、とにかく焦らないのは分かっているが、「その分のお金が使えたのにな…」という事態になりがちなだけに、ちゃんとプラスの方向になるように運用してくれえと、心の奥で叫んでいる。
がんばれロボ。負けるなロボ。
そうやって貯めたお金をどうしようとかまあ考えるよね。自分の老後に使うとか、そういうのを考えたこともあったけど、現在の雇用形態ではどう考えても老後2000万円とか4000万とか貯め切れないだろうし、そもそもこのWealthNaviのお金をすぐに使うことになりがちなので(食費とかそういうのを肩代わりさせられることがかなりあるので)そこまでの額は貯まらないだろう。個人年金保険もどのくらいの運用益を出しているのか今ひとつ分からないし。
そう考えれば、今買い物に使ってもよかったかなあと思うわけだよ。でも買ったら買ったで「ああ…セールだからといって安易に飛びつくんじゃなかった…」と後悔する自分がいるのが確実なので、その両側を往復したのちに「ま、しゃーないか」と諦めるのである。
今年はそうやって諦めることが明らかに増えた。結婚してから相手の要望・願望を叶えるたびにわたしは何かを諦めているような気がする。まあ、もう、どうでもいいや。そういう話をしても言い返されるだけだし。
…ちょっといろいろあったからこんな感じでひねてんですよ。
まあなんでしょ、そういうわけで今年のブラックフライデーはこれといったものを買わずに終わりそう。欲しいものをよく吟味してから買うってことをより考えていかなければ。なんてことを改めて感じた。
できるかな自分に。でも、やらなきゃなんだよな。