GXR + GR LENS A12 28mm F2.5
うおお!ちょっとこれは見逃せないニュースです。
ソールライター展の続編が企画されているらしいのです。
昨年見てすごく衝撃を受けたしなんかもうカッコよすぎて「すげー」しか口から出てこなかった展覧会でしたが、その続きがまだあるなんて!また見られるなんて!
最初はBunkamuraスタートらしいのですが、また伊丹市美にもまわってくるんじゃないかなと勝手に期待しています。というか回ってきて…お願いします…!
何がすごいかって、構図が美しいし、カットの切り方といっていいのかな、その場面の切り取る瞬間がものすごく丁寧かつ様になるところ。1秒前でもダメだし、1秒後でもダメ、この瞬間じゃなきゃダメっていうのをすごく説得力ある描写で出してくるのがホントにすごい。
勉強になる以前に「どうしたらこの発想が生まれるのか」っていう点でもう考え混んじゃう。
浮世絵の勉強とかしてたんだっけ、だからそれに近い構図の写真もあって面白いんだけど、そう考えると江戸時代のセンスって現代でも通じるのってすごいなあ、なんてことも思うわけです。わたしもちょっとその辺勉強してみようかな、なんて。

All about Saul Leiter ソール・ライターのすべて
- 作者: ソール・ライター
- 出版社/メーカー: 青幻舎
- 発売日: 2017/05/16
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: Saul Leiter,Martin Harrison
- 出版社/メーカー: Steidl
- 発売日: 2006/08/30
- メディア: ハードカバー
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
入館料1500円でも2000円でもわたしは見に行くだろうな、そのくらい楽しみです。また頑張れる目標ができました。うれしい。