Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

めざせ「グランドセイコー」の似合う男

相変わらず数分遅れるSeiko5
iPhone8 Plus

最近腕時計の話であれこれしているのですが、ひとつ気になってるものがありまして。 

swordfish-002.hatenablog.com

 

それがグランドセイコー。これがねえ、カッコイイんですよ。そう思うんですよ。

www.grand-seiko.com

機械式かつクォーツ駆動ができる機種もあるみたいで(スプリングドライブだっけ)、もう何が何だか分かんないけど「すげー!」ってなってます。アナログとデジタルの融合!メカ魂!

[グランドセイコー]GRAND SEIKO 腕時計 メンズ スプリングドライブ SBGA349
 

 そういうハイテンションでお値段見たら「うん!これは無理だ!そう簡単に買えるようなやつじゃねえ!」と意気消沈でした。なんだよー40万円って。いやむしろ「ですよねー!」て感じ。一体いくらで買えると思ってたんだ自分…てくらい無知を反省。

これはあれですね、大人の人が身に着けるような時計ですね。どこかの会社の幹部クラスとかもっと上のクラスみたいな人たちのもの(があってるかどうかはさておき、雰囲気的にね)なんだろうなと。

今のようなペーペーの暮らしじゃいつまでたっても買えないだろうなあ。いや、買えるような稼ぎができるくらいの仕事に就けばあるいはという単純な理由を目標に変換して、「グランドセイコーが買えるくらい稼げるようなお仕事に就く」とかいうのができました。

まあ一生かかってもたぶん難しいだろうけど、でも目標は目標だし。こういう「何を買う」的な、具体的な目標があった方がこれからも生きていきやすい(かもしれない)でしょうし。そういうこと言っておきながらカメラ類はまだ買えてないからな、もう少し頑張らなきゃダメか。

仕事量をどうにかしたい問題

サザンカ

iPhone8 Plus

やること多いのに「あれやって」「これやって」というリクエストが多すぎて困っています。手が回らないのに、わたしが担当になる(わたしを担当にする)前提で話が進行してるのが何とも。

こないだ書き出したら軽く10個は超えてました。どうなってるんだまったく…とまあ愚痴っても始まらないのでひとつひとつ片付けていくしかないのかな。はぁ。

ひとつ大きな仕事にキリがついたのでほっとしたらまたひとつ積み上げられてしまったのでちょっと愚痴モードになったのでした。ああ写真をまともに撮る日々が欲しい。もしくはあてのない旅に出る時間的余裕と金銭的余裕。

ちょっとくらい、給料に色を付けてくれてもいいんだけどねえ…と思うのは身勝手かな。

味噌汁作りが最近の日課です

白菜と小松菜とシメジの味噌汁

iPhone8 Plus

最近、仕事から帰ってきたらすぐに晩ご飯用の味噌汁を作るのが日課みたいなものになっています。ご飯食べて帰る時はさすがに作らないけど、お惣菜とかお弁当買ってきたとき時は作ってます。

野菜不足が気になったからってのもあるんだけど、それよりも寒いところから帰ってきたときに暖かい汁物が欲しいなあなんて思うわけです。インスタントのやつは具が少ないのがねー乾燥具を追加するのもひとつの手だけど、それなら適当な野菜突っ込んで味噌汁作った方がいいや、みたいな感じです。

葉野菜多いのは火の通りが早いから。家に帰ってきてすぐにご飯食べたいから、火の通りやすい具材をぶっ込んでます。ジャガイモとかタマネギとか、そういう具もおいしいけど、なかなか火が通らないしね。そういうのは時間があるときかなあ、電子レンジ活用すればまた違うかもしれないけど、ほら、荒いもの増やしたくないし。

まな板上だと小さめに切ったつもりが、鍋に放り込んで器に入れたら案外大きかったってことが多々あるんですけどね。自炊何年やってんだよ自分。

 インスタント味噌汁は最初からもっと具が多くてもいいと思う。

白菜と小松菜とシメジの味噌汁

iPhone8 Plus

最近は白菜が安いので鍋の材料と兼任してもらってます。ほうれん草も入れたいけどちょっと高いから小松菜に、あとシメジは必ず入れます。あ、別に何か意味がある訳ではなくて、単に好きなので。味噌は液体味噌。どうも気に入った味噌が見当たらないので、当面は液体味噌でしのぎつつ、気に入ったものを探そうと考えてます。

マルコメ 液みそ 貝だし 430g×10個

マルコメ 液みそ 貝だし 430g×10個

 

液みそっていうのか。今使ってるのはこの「貝だし」のもの。ちゃんと貝だしの味がしてておいしいです。分量どのくらい入れるかでいつも試行錯誤するけど。

あ、出汁入りなのでそこら辺の時短になるのもいいよね。

ネギとワカメの味噌汁

iPhone8 Plus

乾燥具を突っ込むときも分量に注意で、水分がんがん持ってかれて味噌汁というよりも「ワカメと何かの味噌煮」的なものになってしまったこともありました。ここら辺は横着しなかったら良かったなと反省。

ネギが多いけど、ネギ好き人間なので普通に白ネギ1本まるまる使ったりします。が、それをいうと「それはちょっと…」という表情をされること多々。いいじゃんかよーネギおいしいんだよー。

余裕があればたくさん作っといて翌朝の味噌汁にもなるのだ…パンと味噌汁なのだ…。

パンと味噌汁

iPhone8 Plus

実家にいたときからパンと味噌汁の組み合わせだったから、わたしはあんまり抵抗ないんだけど、でも人によってはすごく謎の組み合わせやねえ的表情で「ああ、そうなんですね…」て対応されたりします。ミソスープなんだからいいんだよ、こまけーこたあきにすんな!ドイ=センセイもベーコン入れた味噌汁とか作ってるから、そういうの自由なんだよ!!

一汁一菜でよいという提案

一汁一菜でよいという提案

 

卵入れちゃう

iPhone8 Plus

あとはアレかな、卵があったら味噌汁に入れちゃう。入れるタイミングが問題で、器に入れたあとから卵を入れるか、先に卵を器に入れるか、それとも鍋に直接入れるか…卵の固さがビミョーに異なってくるけど、まあどれもおいしいです。どのくらいの固さで食べたいのか、その日の気分によって変える感じ。おいしいよ?

味噌汁作りのマイブームがあと何日続くか分からないけど、もうしばらくは続けてみるつもり。気に入った味噌とか、出汁とかそういうものも見つけられれば。

季節の変わり目で割としんど目

f:id:swordfish-002:20190130221346j:plain

iPhone8 Plus

なんだか酷く疲れているのもあって、朝寝坊気味。肉体的な面もそうだけど、精神的な部分も結構しんどいことになってます。ああ、季節の変わり目的なヤツかなあ。

あとは慣れないことをしたから?職場でレジ叩いたりしてたからってのもあるのかな。

 

美味しいものでも食べて、気分転換でもしよう、そうしよう。

近所にできたコメダ珈琲が潰れそうに見えたけれど

コメダ珈琲のエビカツパン

iPhone8 Plus

数ヶ月前、近所にコメダ珈琲店ができました。わーい、人生初のコメダ珈琲だーと喜んで向かったのですが、人がすごくまばらで、このままだとそのうち閉店・撤退してしまうのではないか??と不安になってしまいました。

行った時、自分だけしか客がいなかったらさすがに戸惑うよね

ところが。

この数日午前中とかお昼に行っているのですが、あのときの閑古鳥は何だったんだというくらい人が入ってました。ああよかったようやくお店があることが定着してきたようでした。

客層は高齢者が多い感じで、モーニング食べにやってくる人とか、サークル活動とかその後に立ち寄ってる人とか、なんかねーすごく地域に密着した感じのお店になりつつあるようです。

それって重要なわけで。

コメダが来るだいぶ前に個人経営の小さい喫茶店があったのですが、いつの間にか閉店していて、喫茶店というものが全くない状態だったのです…この状態はコーヒー好きには厳しい。

自分で淹れるのもいいんだけど、たまにはお店のコーヒーというものも飲みたくなるし、何よりそのお店の雰囲気(賑やかさとか、居心地の良さとか)を味わうってのも大事で。お店に行くことが気分転換になるし、知り合いとか顔見知りのある種の生存確認にも繋がってるわけです。そういうことができるお店がひとつでもあると、暮らしが全然違ってくる、と思います。

あ、ちなみにわたしもコメカ作りました。あとシロノワールはまだ食べてません。あれ食べようとしたらエビカツパンのボリュームに圧倒されて胃袋が一杯になってしまいました。ああカロリーとお財布のコントロールしなければ…。たまーに通う、そういうお店になりそうだなあ自分にとっては。

なぜ、コメダ珈琲店はいつも行列なのか?

なぜ、コメダ珈琲店はいつも行列なのか?

 

 

明かりを買ったのだ

ついにリビングに電球色ができる明かりが!

iPhone8 Plus

とうとうリビング用の電灯を書斎に移動し、新しくリビングに買い足しました。

swordfish-002.hatenablog.com

LEDシーリングライトにしました。リモコンで操作するので、今まで紐を引っ張ってオンオフしていた人間としては戸惑ってしまいます。無いと分かってるのに、紐を引っ張る動作をしてしまったりとかね。

↑これにしました。

このシーリングライトにした理由は無段階の変更と、昼白色のほかに電球色にできるところ。まあ同じようなこと、他のメーカー品でもできるんですけどね。でも電球色にできるのは自分としてはすごく嬉しくて、部屋の景色が今までとはちょっと異なって見えるというか、仕事から帰ってきてこの色だとほっとするなあとか、要するに「拠点」ができたなあと思ったわけです。今までは職場の延長線上みたいな感じで、家に帰っても仕事していたし。メリハリって大事だねえ、なんて。

以前候補にしていたペンダント型は「部屋全体は暗くなっちゃうんじゃないか…?」という疑念で止めました。ほかにダウンライトとかがあればまた話は違ってくるんだろうけど、そういう設備ないし。

あとはテーブル類を新しくして、イスも揃えて。団地は畳の部屋がデフォルトなのがやっぱなあ。リフォーム入ったり、「改造のお手本」みたいなモデルルームはだいたいフローリングに改装してあるんだけど、それ以外は皆畳。50年前の設計思想を律儀に引き継いでいるのが奥ゆかしいです。

例え自分たちでフローリングに替えたとしても、改装に許可がいるし、出て行くときは原状復帰で元に戻さなきゃならないっていう部分も問題かな。なので畳のままでテーブルとイスを使うことになりそうなんだけど、うーんやっぱり合わないよねえどう考えても。畳貼りでテーブル利用している団地の部屋写真探して参考にしたいです。

団地日和 [DVD]

団地日和 [DVD]