Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

余裕ありけり。

f:id:swordfish-002:20210905190035j:image

iPhone8 Plus

519日目。仕事の日。

日曜日の出勤はしんどい部分もあるけど、いつもよりバスも道路も空いているから精神的に非常によろしい。余裕ありけり。

とりあえず詰まっていた残務整理とやらからはいったん解放されて安堵している。昨日作った報告書も受領してもらえた。どうなるか不安だっただけに肩の荷が下りてほっとしている。それで、これまでできなかったことをやりつつ、2か月後に行う事業のためのアウトライン的な資料作りを始めた。どこまでいっても書類作りは付いてくるから嫌になるが、これも仕事である。うん。

最近はPCを持たない大学生が多いとかそういう話がちらほらTwitterで流れていて、自分が学生だった頃と隔世の感があるなあなんて。

togetter.com

中学高校ぐらいの頃にインターネットがようやく広がりつつあって、その時代に育った自分としては絶対自分用のPCが欲しかったし、オンラインゲームとかチャットとかしたかった。

というかやってた。自分でPC組んで。懐かしいな。

最初のPCはK6-2の350MhzにSavege4のグラボでそのあとAthlonの900Mhz(Socket A)にRadeon。昔からAMD派である。ソフトよりもハードの方に興味があったあの頃。Wordとか買わなかったけど、メモ帳とかで何か書いてたな。結局大学生になってレポートとか作るのに必須だったからノートPC買ったし(これはPentium M搭載機だった)、ゲーム用のもあった。

ノートPCが壊れて、当時やっていたオンラインゲームからも撤退する際にMacに乗り換えて、それ以来Mac中心だった。その間にWordやらオフィス互換ソフトでレポート作って、卒論は一太郎で書いた。

とにかく原稿書いたり書類作ったりも仕事関係なくあったのでPCが必須だったわけだが、今はそうでもないのか。それはそれでよかったねと思う反面、書類作りはどこ行っても付いてくるから、社会人になってから使うようになると慣れるまで大変だろうなとは思う。基本的な使い方の勉強する暇もないだろうしな。

これから買うならRyzen搭載機がいいですよ(AMD派人間の主張)。

 

午前午後とそういうことを考えながら黙々とアウトライン作成をしていて、躓くというか、自分の問題点みたいなのが見えた。古写真を研究したいなあと考えてるんだけど、その入手先というかそういうのをどうするかっていうところ。コレクター氏と接触するとか、蚤の市でガサっと手に入れるとか、そういう機会がないとまず見られない気もする。博物館美術館に収められれば、その館の研究対象だろうし(利用するための手続きを考えるとちょっと気が引けてしまう)。

案外、アクセス方法ってものすごく限られている気がする。

ただ、何をするか、どうするかなんだろうけどね。その辺が見つかってないからうだうだなっちゃってるわけで。そういうことを考える余裕がようやくできたのでまた少しづつ考えたい。やはり余裕があることは偉大だわ。うん。