Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

【Mac】図書館で作業しようと思ったのに

f:id:swordfish-002:20240526211736j:image

iPhone8 Plus

休日の日。

ちょっと用事があったので昼から図書館に出かけた。ついでに他の作業とかそういうのもしようかと思ってパソコン持って行ったんだけど、まあ完全に出遅れた感があって、作業場所がひとつも空いてない。机は皆高校生・大学生で使われていて、一部は本体が無く荷物だけとかそういう状況。

そうそう、席を取ってることの表示として荷物置いてる人多かったけど、中にはスマホを置きっぱなしにしてる人もいて「セキュリティ…」と思わずにはいられなかった。盗まれる心配とかそういうのないんかな…。

空いている場所を探してうろうろしてみるけど結局どこも空いてなくて、仕方なくエレベーター前のベンチに座りながらパソコンを広げて作業した。なんていうか、ノマドここに極まれり、みたいな環境だ。

ただし、ネット回線はない。恐らくどこかにフリーWi-Fiのアドレスとかそういうものが書かれていると思うのだが、見つけられなかった。こういうとき、クラウド上のデータを使おうとしても使えないので困る。iCloudとかOne Driveとか気を抜いたらデータ本体はWeb上で、ローカルにはその抜け殻というか見せかけしか残ってないとか、そういうパターンがあり得るので編集しようにも編集できないケースがある。

そういうとき、マジで詰んだ…と白い目になってしまう。Dropboxは幸いにしてそのケースが少ないから、こういうとき助かるのだが、あれもあれで最近は有料サービスになるよう仕向けてくるので、いつ容量が減らされるかビクビクしている。Ondriveを使うようになってほとんど使ってなかったけど、ちょっと使い道とか考えた方がいいかもしれない。

出先で作業をする時って機材も考えなきゃなあと改めて思う。MacBook Proはやっぱり重い。まあそういうのを選んだ自分も自分なんだけど。こういう「ワンダラー」となってしまう可能性を考えるのであれば、タブレットの方がいいかなと思う。mini系統の新しいのが出ればそちらを、とも考えたことがあるけど、当面はminiにMシリーズが載ることも無さそうだし、そもそもこないだの発表会で新しいの発表されなかったし、うーん様子見としておくのが無難か。

何にせよ、移動先とか出先での作業環境をどのように整えるかがやはり一番の問題か。

fireはfireで最新版がなかなか出てこないから買うかどうか微妙だしなあ…。

結局、用事の時間までに何もできなかったし、用事後に何かしようと思っても晩ご飯を作らなきゃならないから急ぎ家に帰らなきゃで、パソコンを持ってきた意味がなかった。これなら割り切って本を借りることを中心にすれば良かったと後悔した。なかなかうまくいかないもんだな。

これから図書館を作業場所にするのはちょっと止めとこ。