Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

そろそろ脳のキャパオーバーかもしれない

f:id:swordfish-002:20240527194301j:image

iPhone8 Plus

仕事の日。

ずるずる先延ばししていた仕事に重い足を引きずって当たった。えいやあで終わらせられれば一番いいのだが、知らない人にメールするというなかなかのハードルを越えなきゃならなくて、ついつい後回しにしていたのである。おかげで割と後が無くなってきたので、今日はもういい加減に取り組まないと…!と意を決して当たった次第。

…前から書いてるけど、もっと早くやろうな、自分。5月中に時間いっぱいあっただろ?とか思ってしまうよ。なんだかんだで詰まっていたけどさ。

まあそんなわけで、夜寝ながらスケジュールをざっくり組んでみたら「あれ?思ってたより日付なくね?」みたいに思えてきて、そうしたらもう寝てもたってもいられなくなってしまって。睡眠時間が減って早起きしたものの、今朝方の雨でバスが遅れて職場に着いたのはいつもより少し遅めという、「仕事に早く取り掛かりたい時に限って遅くなる」奇妙な現象に当たってしまった。これは多分たぬきかきつねのせいに違いない。そう思わないとやってられない…そんな気分だった。

焦る時ほどあれこれ後手になりがちだ。

ああもう、もっと早く早くやっていく癖をつけないと。社会人何年目だよ。

とりあえず午前中のうちに送れるメールやら方向性の確認やらもろもろの確認とかそういうのをメールで流しておいた。これでどうにかなるだろう。とりあえず自分で動かないと何も得られないのは重々承知している(つもり)なので、機械的にできる部分はそうしようと思って、「わたしはメールを打つだけのマシン…メール専用マシン…」と思い込んで打つようにした。これができるようになってから、相手の顔が浮かんでしまって言い回し変えたり、この表現はどう反応されるだろうかとビクビクすることは少なくなった。失礼のないように、というのは当然だが、文面もちょっと機械的なものになっているかもしれない。まーその辺はこれからchatGPTとともに考えながら作ってみて、対応を考えたいと思う。

そうやって、機械的に処理できる部分はまだいいんだよ。問題は、頭を多少捻っていかないといけない仕事があるってこと。これがまた「どうしたもんか…」と頭を右に左に捻りながら、じりじりと考えていく必要がある内容で、自分でも時々「あれ、どうだったっけ?」とか思ってしまうことも多々ある。そのくらい、頭の容量を使うものだから、最近はそれ以外の記憶の欠落というか、そういうものが著しい。若年生痴呆症とかそういうのになったら嫌だな。その考えた少々頭をよぎるが、そのくらいいろいろ忘れてしまいがち。昔の彼女のことは覚えてるけど。

でも記憶って基本的に嘘をつくものだと思ってるから、やっぱり何かしらちゃんと記録とか紙に書いて残すとか、そういうのしなきゃダメだな。仕事用にノート作ってるけど、書いててよかったあと思うこと多々あるし。

…いやまて、これ本格的に危ない気がしてきたな。どこかのタイミングで頭の病院行った方がいいかもしれない。だんだん不安になってきた。仕事してるだけなのに、何でそれ以外の不安も次々に浮かんでくるんだろう。

ああもう、早いとこ全部片付けたい。