Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

財布の中身は58円

f:id:swordfish-002:20240614184216j:image

iPhone8 Plus

仕事の日。

バタバタ慌ただしく働いていたら、気づけば財布に58円しかなかった。

マジか。

マジだ。

58円。何か買えそうで買えないような、そんな気がする微妙な金額だ。うまい棒とかなら買えるかなと思うが、そもそもわたしそんなにうまい棒好きじゃ無いし食べる頻度もものすごく低いので選択肢には入らない。

とすれば他に何があるか考えたけど特に思い浮かばないのでこのままになるだろう。早いとこATMでお金下ろしておきたいけど、そのタイミングがあるかどうか。

いや、実際問題今はコード決済があるし、そちらにじょじょにシフトしているので急いで下ろす必要も無いんだけど、世の中には「急に必要になる場面」がいくつか存在するので、やっぱりある程度現金というのは持っていた方がいい。

と思う。

災害時の支払いとか、急に必要な物が出てくることとか(そういうときに限ってコード決済に対応してなかったりとか)、そういうのが起きるんだよね…

そうなったときマジで困るし、何よりレジで焦る。わたわたしてしまうのはちょっと、いやだいぶ恥ずかしい。後ろに並ばれるのも焦るし。

あとはもう信仰に近いけど、ちょっと現金があると精神的に落ち着くみたいなところはある。万が一何かあってもまあある程度は大丈夫だろう、みたいな。ただ、それも金額次第だよねーそれなりの額があればまだしも、1000円程度だとちょっと不安、みたいな。

何の話だ何の。

んで、転職して給与関係は良くなっているはずなのに、なんでこう手元にある額がごくわずかになってしまうのか不思議でならない。全額家に入れて、んでお小遣いでいくらかもらって、ていう感じで運用しているけど、それでも自分のところからある程度食費出さなきゃならなかったりで実質マイナスになりがち。おまけにこの物価高とか値上げとかいうやつでジワジワやられているように思う。

あとは各種ポイントが付くようにサービスを使い分けているけど、今度はポイントも分散してしまって、使うに使えなかったり。まとめたらあれこれ買えるんだけどなーてのが結構ある。

難しいもんだなまったく。ポイ活だなんだというけど、結局その部分でフルに活用できない自分がいて何か悔しい。どこかで統合管理できるようにしてくれたらいいのに。ポイ活勝者はそういうのどうやって乗り越えてんのかな。それぞれで貯めてそれぞれのサービスで使っているんだろうか。それだと面倒くさいが、面倒くさくないと思える人がポイ活勝者になっていくんだろう。ぐぬぬ…ちょっと根気強くやってみるか。

とりあえず、帰る途中でどうにかしようと思ってコンビニに立ち寄った。手数料取られた。そういうところが良くない。そういうのは真っ先に削るべきなのに…ああ。