iPhone8 Plus(手書き)
最近流行しているらしいので自分でも書いてみたがなんか違う。微妙に変な感じがする。あごのラインは何となく水木しげるテイスト(自称)だが、画力が足りなすぎるために、こう、別の妖怪っぽさを出すことになってしまった。
全然違うじゃねーか!!
だいたい、手なのか足なのか、何よりこの妖怪は一体何なのか。出てくるだけ出てきて特に何かをする訳でもないシャイなヤツだと思うのだが。あぶらすましなんか「今もいるよー」と言うだけで姿すら見せないらしいし。
だからといって暴れて欲しいとか言うわけでもないけど。
それにしてもこの画力である。効果半減どころか全くなさそうな雰囲気すらあるのだが、果たしてどうだろうか。これ今から練習していけば絵うまく描けるようになろうだろうか。小学2年生がわたしのある意味ピークだった年で、そのときに小学校の図画展か何かに入賞したのが最後で、あとは下降線をたどるというかそのままうまくならなかったというか、まあそんな感じである。賞が取れたのはおそらくナカムラ先生のご指導のおかげである。
さて、この低画力問題なのだが、これ仕事でもちょっと苦労していて。スケッチを描くとき妙にバランスが取れてなかったり、歪んでいたりするのだ。雰囲気は伝わるらしいが、相手に苦笑いされたりするのでこの辺どうにかしたいな、というのが最近の願望。ペンタブ買って練習しようかな。
パソコンなら描いて消し描いて消しができるし。

【Amazon.co.jp限定】ワコム ペンタブレット Wacom Intuos Mediumワイヤレス クリスタ付き ピンク Androidにも対応 データ特典付き TCTL6100WL/P0
- 発売日: 2018/03/09
- メディア: Personal Computers
新年度の目標は画力向上だな、うん。
【みなさんのアマビエさまも随時更新】アクリル加工関係のツイートで、ネストグラフィックスの名前入れてご紹介頂いた、まとめモーメントです。いろいろステキな作品がいっぱいです。加工についての話も載ってます!(下記短縮URLより)https://t.co/quPnP4Vg0I#みんなのアマビエ pic.twitter.com/gdNXNV4Y2R
— ネストグラフィックス (@nest_graphics) 2020年3月27日
ちなみに熊本のネストグラフィックさんではアマビエのアクリルキーホルダーをいろいろ制作されている模様。こちらもぜひ。