iPhone14
変則的な勤務、というか、今日は出先で打合せがあってから職場に向かうというので、朝方は割と緩めに起き出せた。ここ数日忙しすぎるのだが、やらなきゃならない資料作りというのをついつい後回しにしていた結果、ちょっと大変なことになりつつある…。
いやもう、明日がっつりやればいいのかもしれないけど、さすがにそれはそれでしんどいので、移動中とか打合せ前の時間つぶしの時にちょっとだけやろうと思ってMacBook Proを持ってきた。
打合せ最寄りのドトールで作業したのだが、机が狭いし混雑しているしで、これはこれでしんどいなあ。丸の机が小さい…せめてコメダくらいの大きな机であってほしい。あと電源もあってほしい。
さすがに3年も経つとバッテリーの持続時間が短くなる。約20時間くらいだったのが、今ではもう10時間ちょっとくらいしか持たないようだ。あれこれ同時起動しているからなのか、単純にバッテリーの劣化なのか、理由はよく分からないけどちょっと損した気分はあるよね。バッテリー最大容量は現時点で90%。半年前くらいに見たときは92%とかだったのに。
「低電力モード」にしてこれだけだから、通常モードだともうちょっと短いかもしれない。
まあでも、3年も経つとそういうものかな。
問題は持ち運びの方かもしれない。やっぱりProはそれなりに重量を感じる。スペックではそこまで重くない数字なんだけどね、リュックに入れて背負っていると地味に肩に食い込んでく。これ、Airならまたちょっと違うのかな。どうなんだろう。
あと、今回のような空間というか場所で作業するにはちょっとでかい。うーん、それならそれでiPad miniという選択肢もあるような。ああでも、今度は作業自体がやりづらいか。画面小さいし。
というやつで、皆一長一短過ぎてどれが最適なのか今ひとつ分からない。バッテリー使ってる以上、動作時間というのもあるし、そういうところ考えちゃうよね。ちなみに今日出先の打合せに一緒に行った人はLet’s noteをカバンから出して使っていた。あれも確かにいいノートPCだよね。軽いしバッテリー長持ちだしタフだし。
そういうのをいろいろ考えて、うーん、移動用にサブを持つというのもひとつの手だなあ…とか思ってしまう。いやそんなお金どこから出すんだって話だが。
ちなみに試しにiPhoneでそんなことをしようと思ったらスペック不足というか、画面が小さすぎて作業にならなかった。当たり前か。小さすぎるわな。
そんなこんなで、過去に作った資料やらをがっちゃんこしてどうにかベースは作ったのだが、写真やら動画を入れ込んだせいで約1GBのファイルサイズになってしまった。これはiPadでもダメだな。つーことでちょっと重いけどがんばってMacBook Proを運ぶしかないや。
…前から持ち歩いてたけど、その時はそんなに重くなかった感じだったのにな。他の荷物で重いのかな、新年度になったことだし中身を棚卸ししなくては。
明日作業する前にちょっとそれやろう。