
iPhone 14
ぶらりと梅田経由で難波の方面に出かけてきた。久しぶりにひとりで出かける。半年ぶりくらい、だろうか。孤独のグルメではないけど、ひとりで自由気ままにってのはたまにやらないと精神衛生上よろしくないと思う。
一応、例の締切間近の仕事もあるのでカバンにはMacBook Proを突っ込んできた。どこか喫茶店でも入って1時間くらいぶらぶらとそこで作業しようか、とか家を出る前に考えていたし、妻からも「気分転換にそうしたら?」と言ってもらえた。なので今日は好きな感じでウロウロして、思いついたところに立ち寄ってお茶飲んだりして、ていうことを考えていたのだが、大阪駅に着いた途端に意気消沈した。
そうだよ、今日お盆休みだし何なら関西万博あるから人多いんだよ。こないだ弟と飲んだ時は土曜日だったのもあって多いのは何となく予想していたのだけれど、今日は「まあある程度は大丈夫だろう」とタカを括っていた。そしたら写真の通りで、とても大混雑だったというわけ。
しまったなあ。行くところ行くところ人だらけだわ。
とりあえず大阪駅から御堂筋線に乗り換えてなんばまで向かったが、その地下鉄内も人でいっぱいだし、何なら立ち方がヘタな人ばかりで、もう少し詰めてもらえたら余裕が若干増えるのに、という場所ばかりだった。立ち位置をギリギリ確保できるかできないかというレベル。通勤の満員電車と同じだわ…おかしい、休みのはずなのになんでいつもと同じ感じにならなきゃならないんだ。
わずか10分だけなんだけど、体感時間は30分くらいだったような気がする。とにかく早く目的の駅に着いてくれと、そういう気持ちでいっぱいだった。降りたら疲れがやってきて、用事なんだったっけ?とか、ぼんやりしてしまった。もっとも、行くところは「オタロード」なんだけど。コトブキヤとかジョーシンに行くっていうやつ。
…そうだね、ここも人いっぱいだね…。
という感じで、久しぶりのひとりぶらぶらは人が多い場所ばかり行って、人疲れしてしまった。当然ながら喫茶店で休憩して作業する、なんていう当初の夢は全く叶えられず、どこもほぼ満席で、次どこに喫茶店とかそういうのがあるのかと探すだけでも何となくしんどくなってしまった。スタバとかタリーズは気軽に入れるから、席が空いたとしてもすぐに埋まるしね。
そういうわけでせっかく持ってきたMacBook Proは、ただの筋トレ用重量物になってしまった。こうなるなら最初から持ってくるんじゃなかったと反省している。自分の腰にも良くないし、パソコンへの物理損傷リスクもあるから、なるべくなら持ち歩かない方がいいのは確かだ。iPadが買えたら良いんだけどなあ。ずーっとそのことを言っているけど、言ってるだけでお金が貯まる気配がないのでどうしようもない。
「モバイル作業環境の構築」ってのは永遠のテーマかもしれない。
そんなわけで、久しぶりの大阪ひとりぶらぶらは半分充実半分しんどい、そんな形になってしまった。今月中にはもう一回くらい行きたいんだけど、その時は全部充実で終われたらいいな。
だいぶ疲れた。

