Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

【Mac】アップデート中は割と暇

f:id:swordfish-002:20250417210410j:image

iPhone14

macOS 15.4.1が出た、という。

わたしも起きてMac触るまで気づかなかった。スリープ解除してメールチェックとかしていたら「夜間アップデートしますか?」という通知が出てきた。15.4.1はマイナーなアップデートみたいで、バグ修正とかその辺らしい。詳しいことは知らないけど、とりあえずアップデートしてみた。

Macのアップデートって毎回なんかこう、「人柱」「実験台」的な感じがするんだよな…以前のアップデートでFF14が起動しなくなったことがあってびっくりしたのだが、そういうのは割とよくある話らしい。10年以上Macを使っているけど、慣れないなあそういうの。

なので、「今回のアップデートで入れてるソフト類がちゃんと動くだろうか、動き続けるだろうか」と神頼みしていたり。信仰心が試される(?)ところあるよなあ。

オーバーか。

じゃあ各種の報告が出てからアップデートしたらいいじゃない?という話なのだが、しかしそれはそれで、セキュリティ的な部分とか不具合的な部分が大丈夫なのかな?と若干不安になる。不具合修正のためのアップデートなんだから、と率先して入れてしまう。まあそれで先述のFF14起動しない事件になってしまったわけだけど。そうなるのがわかっていたらしばらくスキップしていたかもしれない。自動更新がオンになっていなかったら、だけど。

それで、まあ幸いにして今朝は早く出る必要があったから早起きしていたので、対応する時間があった。といっても10分程度だけど。この時間って割と暇だよね。Mac触れるわけでも無いし、ただただ画面見つめてる感じ。放置して朝の準備をすることはできたけど、着替えとかコーヒー淹れたりとかってそんなに時間がかからないから結局また虚無の画面を見つめるわけだよ。

ステータスバーも何も表示されない、真っ暗な画面になった時が一番怖いよね。これアップデート失敗して起動しなかったらどうしよう、なんていう恐怖。今のところそのようなトラブルに見舞われたことはないけど、たまに上がっているそういう話を読んでしまうとやっぱり恐怖だよね。

夜中に自動アップデートして時間を節約する方法もあるけど、わたしが怖いのは自分の知らないところでアップデートして、それが原因で起動しなかったり調子がおかしくなってしまう可能性だ。自分でやったのならまだ諦めとか対処法とかを考え出せるかもしれないけど、自動アップデートとなるとまずどこが原因か、とこんがらがりそう。なので今のところ自動アップデートは避けている。

とりあえず今回は無事にアップデートが済んだ。挙動にも問題ない。プライベート用なので後でFF14がちゃんと起動するか確認しとかなきゃ。

つーことは。仕事用の機体もアップデートがあるわけか。これまた放ったらかしにする時間が出てくるなあ、どうしよう。

コーヒーとか飲めればいいんだが、仕事場だし、何より仕事用マシンだから余計に気を使うな。