Archetype++

写真撮って、日記書いてます。

有名人の訃報に接するたびに、実家のことを考えてしまう

f:id:swordfish-002:20230116184624j:image

iPhone8 Plus

997日目。仕事の日。

YMO高橋幸宏が亡くなった。なんかもう、いろいろ手に付かない感じである。

というけど、実際のところYMOのこととか高橋幸宏がどういう人なのか、とかそういうのはあんまり詳しくない。そこまでファンではないが、曲は好きだったので通勤時によく聞いていたのでショックは大きい。

昨年末あたりから「知ってる!」ていう人たちが次々と亡くなっていて、何となくひとつの時代の終わりみたいなのを感じている。水木一郎とか。年々そういう感じで亡くなる人が増えて、それぞれ影響は大きかったんだろうけど、何となくあっさりと逝ってしまっているような、そんな気がしてならない。新聞紙面で知る、ニュースの芸能コーナーで知る、そのくらいの話。

そうだよなあ。もうみんなそろそろいい年ってやつだもんな。

作家の椎名誠とかも結構いい年齢になっているし、みのもんたなんか、V6が活動停止になった時(2021年)に姿を見せたけどほんとにおじいちゃんって感じだったし、こないだちらっと見た小泉純一郎はもう80歳になっているとかいないとか、で、みんなみんなそれなりに年をとってるんだなと。

翻って、実家の親父お袋もそれなりに年齢を重ねているから、実際問題あと何回会えるか、とか考えてしまう。昨年末も実家には帰らなかった。妻側の実家にちょっとだけ寄って新年会の食事して、ていうくらいだ。コロナのこともあるし、仕事のことや帰省する時の料金やらで気軽に帰れなくなったというのもある。今はまだ両親ともに元気な感じだけど、いつか体調崩したりなんだりが起きるかもしれない。

そういうことを考えたら「これからどうしよう」っていう気持ちになる。

向こうは向こうで「大丈夫だよ」とか言ってくれるけど。それでも心配とかそういうのは尽きないわけで。なんせクルマが必要な地域だし、相対的に人が少なくなってきている土地だから、何かあってもすぐにどうこうできない。じゃあこちらに呼び寄せて同居するか?そういうことができる見通しがあればまだしも、今だってふたりで何とか暮らしている訳だし、同居はまずもって難しい。近隣に住まわせることはできるかもしれないが、しかしそれはそれで他にも問題が出てくるだろう。

実家近辺に仕事があればまだしも、そういうのも無いから余計に話が難しくなってくる。探せばあるかもしれないが、しかし今のところの半分くらいか3/4程度の賃金ではないだろうか。

著名人の訃報に接するたびに、自分の家族のこととかも含めていろいろ考えてしまう。逃れられない問題だからこそ、考えなければならないのだろうけど。

新年15日になってようやく「今年の目標」を立てる

iPhone8 Plus

996日目。休日の日。

今日こそは早く起き出してちょこちょこと作業をしよう、と決めて夕べ寝たはずなのに、気づけばもう午前10時近く、というやつで休みの日をもったいなく過ごしている。いやー休みの日に早起きしなかった時の罪悪感はでかい。何かもったいない、もったいなさがずーっと付いてくるよね。

反面、「まあ朝ゆっくり寝られたからいいか」という気持ちもある。寝だめだよ寝だめ、今週もまた忙しくなるからいまのうちに寝とこうぜ、なんて。どちらにしても、結局自分の首を絞める結果になるのだからまあダメだよね。

途中、買い物に行ってお米やら何やらを買い込んで帰宅。近所にあった小さいパン屋にも寄って、お惣菜パンとかを買ってきた。今日の昼ご飯はそれ。今の部屋の周辺には小さいパン屋さんがたくさんあって、ほぼ同じくらいの距離にあるので「今日はどこにしようか」なんて選び放題である。でもそういう小さいところはやはり個人商店だし、少量しか作ってないので、ていう理由で単価が高い。なので休日のちょっとした贅沢となっている。

パンメーカーが作るパンとはちょっと違うから仕方ない部分もあるし、何より面白い商品を見つけたりできるからパン屋巡りは止められない。しかし毎日食べるとなると…はい、お仕事がんばって稼ぎます。

そのお仕事の準備として、午後からはパソコンをポチポチとしていた。パワポ作りを進めるのだが、なんていうか勘が鈍っている。鈍っているどころの騒ぎじゃなく、まず最初に何をするんだったっけな、どこまで話していたんだっけな?と過去の記憶を呼び起こすところから始まる。

おいおい…正月休みで全部飛んだんか?自分?

こういうとき、ノートとか作ってないとマズいよな。

何をどうして、どう説明するかを順序よく書き記したようなノート。わたしの場合、そういうものを作らず、むしろ出たとこ勝負にしている部分が非常に大きくていつもアップアップだ。今年こそはちゃんとした設計図とかノートとか、そういうのを作ってから挑もうと思っていたのにコレである。うーん…うまくいかないもんだなあ。

とりあえず次年度からはその方法でやってみよう。

データ整理しながらパワポの記憶をたどりながらあれこれしてたらあっという間に一日が過ぎていった。これは…ちょっとマズいなあ。自分で言うのもなんだか、自転車操業だ。今年こそは脱自転車操業を目標としたい。

新年15日になってようやく目標を定めるのってどうなのよ。まあ、無いよりマシか。

【Mac】M1とM2とでキーボードの感覚が違うのなんでだろ

iPhone8 Plus

995日目。休日の日。

ものすごい個人的な感覚なんだけど、M1,2020のMacBookPro(仕事で使わせてもらってるやつ)とM2,2022(個人用としてこないだ買ったやつ)のとではキーボードの感覚がちょっと違う気がしている。M1の方が打ちにくい。

いや、打ちにくいというか、キーストロークが短いような気がするというか、強く打ち込んだ時に「板!」って感じがするというか、言語化するのが難しい感覚がある。これがM2の方だとそこまでの感覚はなくて、むしろ以前使っていたMacBookAir(Early 2014)に近いような、そんな感じすらする時がある。

まさか移行した際に、その辺のフィードバックも行われたとか?

まあ、ないけど。

あとは文字入力関係をカスタムしているかいないか、てのはあるのかもしれない。M2の方はATOKを突っ込んでいるので慣れている方法。一方、仕事用のは上の方に許可やら何やらを取らなきゃいけないし、そもそも個人で追加ソフトなんて入れるのは当たり前だけどNGだし、なのでOS付属の入力方法でやってるわけだけど、これがまた慣れなくて。細かいところに手が届くのはどうしても使い慣れたATOKなので、その辺のことも加味して、感覚として捉えているのかもしれない。自動で変換してくれるのは便利な時は便利なんだけど、「違う違う、そうじゃない」みたいなのもよくあるので、結局最初から入力やり直しのこともよくある。

情けないことだけどね。

うーん。そう考えると、ますますM1の方をなんとかしないと、「使いづらいから使わない」てことに自分の中でなるんじゃないか。そうなる前に使いやすいように、しかも追加ソフトなしでカスタムする方法を考え付かなければ。

とりあえず「設定」周りでキーボード類のところは変えていこうと思うけど、それ以外に何か方法があるだろうか。ちょっと調べてみよう。

今年はどちらもガシガシ入力作業が待っていると思われるので、どちらも文章入力の環境だけはしっかりしたものにしておきたいし、それをうまいこと使いこなせるようになりたい。とりあえずM2の方にはMicrosoft 365を入れておいて、M1の方は入力システムの調整とかその辺を突き詰めて、自分好みの環境を整えたい。

久しぶりに博物館に行ってきた

iPhone8 Plus

994日目。休日の日。

今日は気合いを入れて京都の国立博物館まで行ってきた。これまで住んでいたところに比べると行きやすい場所に住んではいるけど、それでもちょっと時間がかかるのは確かだ。自転車で行けるような場所に住めたらいいけど、それだと家賃が…家賃がなあ…。

博物館自体に行くのも久しぶりだったので大変楽しみだったのだけど、生憎の天気で気持ちはちょっと落ち込む感じ。それでも寒さが抑えられてて良かった。今日は予報だと4月並の気温とかいう話だったけど、実際は風は冷たいし、日射しは無いから変に寒い部分もあってコート着てても寒かった。予報を信じて薄着にしたのが間違いだった。危うく風邪引きそうだったわ。

ただ、冒頭にも書いたけど住んだところが変わったおかげで使う交通手段も大きく変わり、乗り継ぎとかそういうのが大変便利になった。これはラッキーだし、こういう感じならこれからもっと行こう、展示見に行けるなと思った。やはり実地で展示を見ながらあれこれ考えられるのは一番良い。

今日はトラりんには会えなかったけど…。

東京と比べるとコンパクトにまとまってる感じがするが、それでも展示を全部見るのに3時間はかかった。

やっぱなあ、そうだよなあ。

久しぶりに展示をじっくり見たけど楽しかった。何より子供向けの展示の工夫とか、展示の高さの工夫とか、そんな部分。ただ、キャプションについては字のサイズが小さい…いやわたしの目が悪いというのが問題なのだが、それでも暗い室内で見るには辛いサイズだと思った。個人的には20ポイント以上は欲しいなと思う。

 

ちょっとかっこ悪くなるけど、まあその辺のデザインはうまくやるとして。文字が大きくなると限られた文字数しか書けないけど、その分内容を短くまとめる必要がある。これはある種の経験とコツというやつが求められるな…わたしもその辺ができるように勉強しなきゃな…とか。

キャプションの内容よりも「作り」の方を注目してしまった。

勉強になった部分も多かったが、考えるべき点もいくつかあったのが大きな収穫だ。

しかし休憩なしで3時間歩きっぱなしはものすごく体力を使った。久しぶりの博物館でわたしも妻も疲れて、帰りに甘味処でぜんざい。

iPhone8 Plus

昨日も鏡開きの残りの我が家ぜんざいを食べたというのに。

いやまあ、好きな物なので…ぜんざいの小豆を食べるのが好きなので…。変な食べ方かもしれないけど、ぜんざいのお汁を先に吸って、小豆だけにしてそれをまとめて食べていくのが好きなんです。文字に起こしたらまあまあ変だな。

帰りに雨に降られる。明日も雨らしいので家にいて今日のことをベースにあれこれ考えてみようと思う。

新年初会議の日はクタクタだ。

f:id:swordfish-002:20230112183311j:image

iPhone8 Plus

993日目。仕事の日。

朝から起き出して仕事の資料をちまちま作っていた。この内容でいいのかどうかものすごく悩みながら…一応ミーティングで「こういう風にしてくださいね」という話はあったのだが、果たして自分が作っている資料がそれに合致しているのかどうか…何か違う方向性になっているんじゃないかと不安である。早朝でひとりで作業しているとどんどんおかしな方向になっているような気がして、どうも気が気でない。早いとこミーティングで確認をしたいのだが、逆にそれはそれで自分のアラが見つかるのが怖いから遅れてくれないかなとか考えてしまうし…どちらの感情もあって変な感じ。とにかく、何とかしてくれ!ていう感情の方がでかかった。

正月休みでやっておけよっていう話なのだが、しかしそういう休みにできるかというとそうでもないしな…ついつい自分を正当化してしまいがちで嫌になる。

昨日あれこれ書いたけど、今日は妻を起こさずに起きることに成功した。これはまだ良かったと言うべきだろう。その後、資料作りを進めてお弁当も作って、ダンボール類の処分に向かった。ひと仕事片付いたらまたひと仕事だ。

そういう日に限ってアクシデントは起こる。お弁当のおかず作ってる最中に問題発生。ガスコンロの電池が切れかけているせいか、中火にした瞬間火が消えてしまうのだ。電池切れお知らせランプが付いてたけどだましだまし使ってたのがとうとうダメになったようだ。というか、突然消えるのでガスが少し出てしまったようでちょっと苦しい。軽く吸った程度だからまあいいか。いや、よくないか。コンビニで電池買おうと思ったら起き出してきた妻が日昼に買ってくると言うのでお願いした。なんだかもう、訳がわからない感じで慌てて出勤して、職場の自分の部屋に滑り込んだのが最初の会議の30分前だった。うへえ。

今日は会議が3つ連続である日だったのだ。資料を作ってたのは会議2。昼一でご飯食べながら、というやつだ。いよいよだ、と恐る恐る出したけど最後の方に回されてあんまり深く議論されることは無かった。なんだそれ。肩透かしにも程がある。わたしのあの早起きはなんだったんだ…がんばったからヨシ、ではない。無駄な努力というやつか。あー。やっぱり朝から何か嫌な予感はしてたしいろいろあったもんな。何かがっくしきた。その後にあった会議3の記憶はあまりない。そりゃそうだよこれだけ連続であったら。ヘトヘトになりながら帰った。

だいぶしんどい。新年初会議の日はクタクタだ。

ふたりで暮らすことの難しさを実感している

f:id:swordfish-002:20230111175823j:image

iPhone8 Plus

992日目。仕事の日。

朝から「目覚まし音」のことで妻とモメる。

わたしはだいたい6時半〜7時くらいにかけてアラームをセットして起きるんだけど、それが遅く起きる派の妻にはしんどいのだという。

わたし=ショートスリープでもまあなんとかなる人間。

妻=しっかり寝ないとダメだし寝起きがしんどい人間。

朝が弱い人間にとってはしんどいのはわかるけど、わたしも起きて弁当作ったり朝ご飯食べて仕事に向かわなきゃならないからその時間に起きなきゃいけないし…でどうしたもんかと。

手っ取り早いのは同室で寝るのを止めることだろう。そう考えると、今夜から寝室分けようかなと思うが、それはそれでまたあれこれ言われそうだし、もっというと寝る場所が他にないから、寝るに寝られないだろう。リビングのこたつで寝るか、ソファーで寝るか。どちらも小さい・硬いので翌朝がしんどいことになりそう。

なので自分だけに聞こえるようなアラームがないか探してみたら、イヤホン+iPhoneアプリで実現できそうである。これを導入するしかないかもしれない。イヤホンは小さいやつを買おうかな。

スリーコインズくらいの安いやつでもいいかなと思うが、あれってバッテリー持つんかな。大体6時間くらいの睡眠時間の人間なので、起きる頃にバッテリー切れを起こされても困る。そうならないように有線のをと考えるけど、あれは寝てる間に首に絡まりそうで怖い。やはり無線(Bluetooth)で耳に入れてても外れにくい、バッテリーも持つというやつでないとダメそう。

AirPods買うか?もうここまできたらその方が早い気もしてきた。今なんか旧世代はちょっと安いし。安いと言っても2万円前後な訳だけど。

Apple AirPods(第3世代)

そのほかの方法としては…ダメだわ思いつきそうにない。お金があればイヤホンをすぐにでも導入するのだが、今月はちょっと使いすぎた部分もあるので易々と購入することはできなさそう。ツライ。

転職して収入は確かに上がったんだけど、家賃も上がったし光熱費の問題もあるのでそこまで自由に何かできる、というわけでもない。

これはもう一つくらい仕事を掛け持ちできればいいなと、自分のできる範囲で何かないかなと実は今探している。資格をいくつか取ってみようかなとか、そういうことも考えているような状況。今年はそういう「動く」年になるように計画したい。

で、話が大きく戻るけど、結局この問題は未解決のままになってしまった。どうしたもんかなあ。

【Mac】Ankerのアダプターが届いた

f:id:swordfish-002:20230110172524j:image

iPhone8 Plus

991日目。仕事の日。

Anker製のUSB-Cアダプターが届きました。1台5役くらいこなしてくれる優れもの。

archetype.asia

内容としては、

・USB-A(3.1Gen1)×2

・USB-C(3.1Gen1)×1

・SDカードスロット×2(microSD含む)

・GigabitLAN×1

HDMI ×1

・USB PD×1

f:id:swordfish-002:20230110172657j:image

とまあこんな具合。USB 3.1 Gen1なので10Gbpsは出るらしいけど手持ちのUSB 3.0機器はどうやらそこまで対応していないようで速度はそこまで出なかった。その辺は以前使っていたAirと大差ないかな。

 

もっとも、ベンチを取ったわけではなく体感で、ていうやつだけど。

USBに関しては問題なく使えた。3.0接続の外付けHDDがちゃんと3.0で繋がったのでよかった。これまでうちにあったものだと対応してても、なぜか2.0接続になってしまうなど、本来の速度を活かせないことが多かった。今回は大丈夫だと思いたい。

ゆくゆくはThunderbolt3/USB4対応の外付けに移行していきたいけど、出始めあたりは高いだろうなそういうの。仕事で使っているサンディスクの外付けSDDがもう少し値下がりしてくれれば助かるんだけど…まあ、当面先の話だよねってことで。

気になったのは温度。写真.appのライブラリーが入ったSSDを繋いで内容を更新したんだけど、その時の温度の上がり方がちょっと怖かった。結構熱をもつ感じだったので、冬場はともかく夏場は大丈夫だろうかと不安になる。しかも今回はSSDだけの接続(USB-PD経由での充電は除く)。これで他のデバイスとか接続していたらどうなるだろう。もっと温度が上がってしまうのだろうか。何かしらの影響があるのだろうか。使い続けての確認が必要だろう。

何かしら影響があって壊れたりしたら…その時は改めてドッキングステーション買おう。値段張るけどその辺は頑張るしかないや。

それから少し気になったのは、アダプター本体と繋がっている接続ケーブルの長さ。長いような短いような…取り回しに苦労はしないけど、狭いデスクだとちょっと困るかもしれない。この辺は直接本体に挿せる物の方が便利なのかもしれない。2ポート潰しちゃうけど…なのでこれも使い方次第だろう。

とりあえず、これで仕事とプライベートでもガシガシ使えるような環境に一歩進んだかな。

今度はこの「成果」を出さなきゃ、ていう話だけど。

あ、何かしらカバン買わなきゃ。

出費が重なりそうだなあ…